ナビゲーションを読み飛ばす

うるま市議会インターネット中継

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 与開之会
    大屋 政善 議員
  • 令和5年12月第171回定例会
  • 12月15日
  • 本会議 一般質問
1.県道伊計平良川線について
(1)6月の県議会で「用地買収を進めている」との答弁があったが、市は用地買収の状況について把握しているか伺う。
(2)県は、令和元年度に桃原橋の架け替え工事完了後、令和2年度から令和5年度まで伊計平良川線に係る予算を計上してないが、その理由について伺う。また、当該道路に係る令和6年度の県の予算要求についてはどうなっているのか伺う。
(3)伊計平良川線約4キロメートルの総事業費と完成時期について伺う。
(4)シヌグ堂遺跡周辺の道路整備について伺う。
2.中部東道路について
 中部東道路について、本市としては与勝半島から具志川・安慶名を通る路線を要望すべきと考えるが、当該道路について市はどのような考え方を持っているのか伺う。
3.宮城島地内の農道等について
(1)斜面が崩落した一般農道宮城線の現状・今後の対応について伺う。
(2)上原土地改良区から集落へ下りる道路沿いに土のうが設置されているが、誰が設置したのか、いつまで設置する予定なのか、また当該道路の管理者は誰か伺う。
(3)宮城島の西側の道路において、道路幅員の半分程度が大きく沈下しひび割れが発生している箇所がある。当該道路への対応等について伺う。
(4)県営一般農道に通じる道路整備について、令和4年9月第162回定例会の一般質問で、現在、道路概略設計を行っていると答弁しているが、その後の取組について伺う。
4.宮城島の屏風岩対策について
 屏風岩対策の今後について伺う。
5.シヌグ堂遺跡の周辺等の整備について
(1)令和4年12月第165回定例会の一般質問で、文化庁の予算減等でシヌグ堂遺跡の文化財調査が遅れているとの答弁があったが、その後の対応について伺う。
(2)シヌグ堂の下で文化財が出たとの答弁があったが、その内容について伺う。
(3)シヌグ堂遺跡の文化財整備について、市単独での整備計画があるか伺う。
6.勝連南風原2班の環境改善について
 当該地域の環境改善の進捗状況について伺う。
再生
  • 令和5年9月第170回定例会
  • 9月21日
  • 本会議 一般質問
1.台風被害について
(1)台風第6号による本市内の被害状況(生活インフラや農作物等)について
(2)各被害に対する市及び県の対応について
2.一般農道宮城線について
(1)斜面崩落の原因及び現況、今後の崩落防止対策について
(2)通行止めの解除の見通しについて
(3)上原土地改良区から桃原部落へ下る道路も斜面の崩落等により通行止めになったことがあるが、両道路が同時に通行止めになった場合、宮城島(桃原区を除く)から海中道路に出る道路は皆無となるが、同時に通行止めになった場合の対策はあるのか伺う。
3.伊計平良川線について
 上原土地改良区から桃原部落に通じる伊計平良川線は、斜面崩落とは無関係のルートを通ると聞いている。今回の一般農道宮城線の崩落・通行止め等を踏まえて、改めて伊計平良川線の早期整備を強く働きかける必要があると思うが見解を伺う。
4.台風時の停電について
(1)停電した箇所(自治会や地域等)は何か所か。また、各箇所における停電解消に要した時間について伺う。
(2)離島地域の停電解消に長時間を要した理由・原因等について(沖縄電力株式会社に確認した範囲で)伺う。
5.中部東道路について
(1)当該道路の概要(予定されている路線等)について伺う。
(2)今後の対応等について
再生
  • 令和5年6月第168回定例会
  • 7月5日
  • 本会議 一般質問
1.農業振興について
(1)「サトウキビ生産見込調査事業」の内容・実施時期等について伺う。
(2)「サトウキビ生産推進事業」の負担金及び補助金の内容・実施時期等について伺う。
(3)「サトウキビ種苗対策事業」の業務委託の内容・実施時期等について伺う。
(4)「サトウキビ収穫機械機能向上支援事業」の補助金の内容・実施時期等について伺う。
(5)「サトウキビ安定生産確立対策事業」の補助金の内容・実施時期等について伺う。
2.ぬちまーす観光製塩ファクトリーへの進入路等について
3.市道与那城26号線(宮城島上原地内の土のう袋)について
4.勝連南風原2班の環境改善について
再生
  • 令和5年2月第167回定例会
  • 3月13日
  • 本会議 一般質問
1.景観条例(高さ制限)について
 市長の見解・方針を伺う。
2.県道伊計平良川線整備工事について
 新年度の整備計画等について
3.県営一般道に通じる市道与那城29号線の整備について
 進捗状況について伺う。
4.ぬちまーす観光製塩ファクトリーへの進入道路について
 当該進入路は道幅が狭く、観光バスや車両のすれ違いに不便を来している。当該進入路の道幅の拡張ができないか。
5.宮城島上原地内の市道与那城30号線について
(1)当該道路の整備計画について伺う。
(2)令和3年9月の一般質問で消防長は、当該道路の現状に関して「消防活動困難地域と捉えている」旨の答弁があった。当該道路を早期に拡張整備し、当該地域を「消防活動困難地域」から解消するのが、道路行政の務めと思うが見解を伺う。
6 建設資材等の高騰について
 最近、建築資材等の値段が高くなり、土木業や建設業者から契約時点での請負金額では採算が取れないとの話を聞いております。市として、契約時点での資材等の見積りが、事業執行途中で大きく値上がりした場合には、請負額の変更契約を行うなど、市として、何がしかの対応・支援ができないか。
再生
  • 令和4年12月第165回定例会
  • 12月15日
  • 本会議 一般質問
1.農業振興地域の指定解除等について
2.伊計平良川線の進捗状況について
3.勝連南風原2班の生活環境改善について
4.シヌグ堂周辺景観資源活用調査について
5.景観条例・景観計画について
6.シヌグ堂遺跡の文化財指定について
再生
新政・公明
  • 令和4年9月第162回定例会
  • 9月8日
  • 本会議 一般質問
1.宮城島池味集落西側屏風岩対策について
2.市道与那城29号線の進捗状況について
3.農業振興地域見直しに係る関係地権者農家説明会について
4.農業振興について
再生
  • 令和4年6月第160回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1.景観計画の廃止について
 景観計画を廃止した場合、景観法上、国・県が本市に対して何らかの不利益な処分を行うことがあるか伺う。
2.宮城島上原区内の市道61号線工事について
 当該工事の進捗状況及び共用開始の時期について伺う。
3.高規格道路整備について
 当該道路のうるま市内の路線の予定・概要について伺う。
4.勝連南風原2班の生活環境の改善について
 前回の質問で「概略調査を実施し排水ルートを検討する」と答弁しているがその後の取組について伺う。
5.農業振興について
(1)肥料や農薬の価格高騰について
   最近、肥料や農薬の価格が高騰しているが、市は現状をどのように認識しているか、また今後の対応、対策について伺う。
(2)サトウキビ関連補助金について
   ①本市のサトウキビ生産高について、地域ごとの直近の実績を伺う。
   ②サトウキビ関連補助金の今年度の予算計上額について伺う。
(3)伊計島の農業関連建築物(2068番地)について
 当該建築物の所有、管理関係はどうなっているのか伺う。当該建築物は老朽化して危険な状態にあると思うが市はどのように認識しているか、また、今後の対応について伺う。
(4)葉たばこ生産組合の解散について
 宮城島・伊計島の葉たばこ生産組合が解散することになっているが、両組合の解散に当たり市(行政)との関わりで特に問題になることはないか伺う。
再生
  • 令和4年2月第157回定例会
  • 3月14日
  • 本会議 一般質問
1.県道伊計平良川線(上原土地改良区間)工事の進捗状況等について
2.旧宮城中学校グラウンド横から県営一般農道に通じる道路の整備について
3.うるま市景観計画に基づく建築物の高さ制限について
4.うるま農業振興地域整備計画(農用地区域)の変更等について
5.市の公園用地に指定されている土地等について
6.与那城照間から勝連南風原への下り坂付近にある集落(行政区南風原2班)のインフラ整備について
再生
  • 令和3年12月第156回定例会
  • 12月15日
  • 本会議 一般質問
1.シヌグ堂遺跡の文化財指定について
2.農業振興地域整備計画等について
3.桃原・宮城島東・池味土地改良区内農道の舗装整備等について
再生
  • 令和3年9月第152回定例会
  • 9月29日
  • 本会議 一般質問
1.宮城島池味集落西側の屏風岩対策について
2.旧宮城中学校グラウンド前から県営一般農道に通じる道路整備について
3.宮城島上原集落内から宮城集落内を走る市道与那城30号線の整備について
4.「シヌグ堂周辺景観資源活用調査」について
5.農業振興について
再生
  • 令和3年6月第149回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1.高規格道路の整備について
2.うるま市景観計画に基づく高さ制限について
3.農用地区域の除外申請等に対する対応について
4.石油貯蔵施設立地対策等交付金(石油備蓄交付金)、特定防衛施設周辺整備調整交付金事業等について
5.市長所信表明における「輸送用道路整備」と「高規格道路整備」について
再生
  • 令和3年2月第147回定例会
  • 3月16日
  • 本会議 一般質問
1.宮城島急斜面(屏風岩)対策の取組について
2.沖縄自動車道と勝連半島を結ぶ地域高規格道路の建設について
3.市道与那城24号線改良計画の進捗状況について
4.第2次うるま市国土利用計画策定後の各種計画における土地利用の具体的施策について
5.エネルギーの脱炭素社会実現に向けての取組について
6.与那城平宮埋立地と石油企業の将来展望について
再生
  • 令和2年12月第145回定例会
  • 12月16日
  • 本会議 一般質問
1.国土利用計画について
2.農業振興について
3.宮城島コミュニティ防災センター及び介護施設の進捗状況について
4.旧宮城中学校校舎の利活用について
5.市道与那城29号線・33号線の整備について
再生
  • 令和2年9月第142回定例会
  • 9月30日
  • 本会議 一般質問
1.あやはし館の指定管理に関する市の対応等について
(1)9月2日に放送されたテレビで、あやはし館の施設利用の更新申請をした会社に対して指定管理者が申請を不許可にしたことについて、うるま市が指定管理者に対し不許可処分を取り消して更新申請を許可するように求めたとのテレビ局側の説明があった。同番組の取材に対し経済部長は、指定管理者が行った不許可処分について「手続と理由が正当性がないという判断をしまして、これでは我々は承知しかねるので承認できませんと指定管理者に伝えた。」と答えている。また、指定管理者について「指定の取り消しについても行政手続を進めている最中でございます。」と答えている。そこで、市は何を根拠に指定管理者が行った不許可処分を取り消すよう求めたのか、その根拠規定について伺う。また、 「手続と理由が正当性がないと判断した」その具体的な事案、内容についてお聞かせください。
(2)指定管理者は、利用期間の終了後も施設の利用を続けている会社を相手に、あやはし館からの立ち退きを求めて裁判を起こした。そこで、市の施設管理について、指定管理者が市長に代わるような形で裁判を起こすことはできないと思うが、見解を伺う。また、指定管理者が裁判を起こすことについて、市は、指定管理者に対しどのような指示をしたのか、市の指示に対し指定管理者はどのような反応を示したのか伺う。
(3)さきのテレビ取材で経済部長は、指定管理者について『指定の取り消しについても行政手続を進めている最中でございます。』と答えている。なぜ、指定管理者の指定を取り消すのかその理由と、根拠規定について伺う。
再生
  • 令和2年6月第139回定例会
  • 6月24日
  • 本会議 一般質問
1.上原土地改良区西側の急傾斜地の一部崩落について
(1)今後の崩落の可能性やその規模、安全対策等について
(2)これから台風シーズンを迎えるが、どのような方法で車両の安全確保していくのか伺う。
(3)西側の急斜面地一帯の屏風岩は、池味部落を見下ろす形でせりなっており一部が崩落すれば池味部落まで転げ落ちる可能性がある。屏風岩と池味部落の間の斜面にどのような認識を持っているか伺う。
(4)2月の一般質問でもお聞きしましたが、今回の崩落を受けてお聞きしますが、土砂災害防止法に基づく「災害警戒区域」の指定に向け早期に県による調査の実施について積極的に取り組んで頂きたいと思いますがご見解を伺う。
2.農用地区域の指定解除について
(1)台帳上は農地となっているが、現状は当該土地を含め周囲一帯が原野状態となっている字昆布、字照間地内の一部土地等、農用地区域について伺う。
(2)特に字昆布の土地に関して、当該土地の周辺には民家が点在するが、道路は自家用車が一台やっと通れる程の道幅しかない。また、当該道路に面して現在、建物の建築工事が行われている、係る現状を踏まえ、伺う。
(3)2月定例会の一般質問で、本市の下原地区の農業振興地域を都市計画地域へ変更する際、沖縄県土地利用基本計画の変更に関する答弁がございました。その件に関連して伺う。
再生
  • 令和2年2月第136回定例会
  • 3月16日
  • 本会議 一般質問
1.上原土地改良区西側の急傾斜地の安全対策について
(1)当該箇所の屏風岩の現状について、どのように認識しているか
(2)当該箇所は急傾斜地に指定されているか
(3)過去に、当該箇所で岩の崩落や樹木の落下などで道路が通行どめになったことがあったと記憶しているが、いつごろか。また、通行どめにした期間について確認できる範囲でお聞かせください
2.伊計平良川線について
(1)市は「シヌグ堂周辺整備基本計画」を作成しているが、この計画を推進していくためには、今回の県の調査設計にあわせて、当該基本計画に位置づけられているシヌグ堂周辺の駐車場の整備などについて県と協議の上、整備の具体化を図っていく必要があると思うが御見解をお聞かせください
(2)伊計平良川線は、宮城島地内では、桃原橋から上原土地改良区に接続する区間、上原土地改良区内の区間、上原集落からトンナハビーチまでの区間に区分けされて工事が進められると理解しておりますが、今回、調査設計が発注された上原土地改良区以外の残りの各区間の調査設計については、いつごろ発注し、それぞれの区間の工事着工はいつごろの予定なのか、確認できる範囲でお聞かせください
(3)伊計平良川線は、伊計港湾が終点となっているが、トンナハビーチから終点までの区間はどのような区分けになっているのかお聞かせください。また、各区間の調査設計について、県はいつごろ発注する予定なのか、確認できる範囲でお聞かせください
(4)県は、最終的に伊計平良川線を何年度までに完成させる予定なのか、確認できる範囲でお聞かせください
3.農用地区域の指定解除について
(1)農振地域に指定するには、農振法第6条第2項に定める3つの要件を全て備えた場合に指定することとされているが、その3つの要件についてわかりやすく御説明ください
(2)農振法第12条の2には、農用地区域を指定した市町村はおおむね5年ごとに農業振興地域整備計画に関する基礎調査を行うことになっているが、これまで基礎調査を何回行ったか。また、次回はいつごろ調査する予定かお聞かせください
(3)農振法第13条には、農用地区域から除外する場合の要件5項目が挙げられているが、それぞれわかりやすく御説明ください
(4)平成30年6月に県が公表した「土地利用基本計画の変更について」によれば、本市の農業振興地域の区域の変更について県と事前調整しているが、その内容と変更手続が完結するまでの流れを具体的に御説明ください
再生