ナビゲーションを読み飛ばす

うるま市議会インターネット中継

議員名でさがす

※検索結果一覧

  • 希望のいぶき
    又吉 法尚 議員
  • 令和6年2月第173回定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
1.川崎小学校正門前横断歩道、信号機の安全対策に関連する事項について
(1)注意喚起の看板の取付けについて伺う。
(2)ルーバーフード付き信号機への取替えについて伺う。
(3)横断歩道前後100メートルに段差舗装やハンプ等の設置による交通安全対策ができないか伺う。
2.小・中学校春休み延長に関連する事項について
(1)那覇市、豊見城市が春休みの期間延長の方針を検討しているが、うるま市の現状を伺う。
(2)休みが増えることで、教職員や児童・生徒へのメリットを伺う。
(3)うるま市も標準授業時数の確保への影響などを検証し、試験的な実施ができないか伺う。
3.校内自立支援室(校内フリースクール)の運営に関連する事項について
(1)うるま市小・中学生、欠席30日以上不登校の児童・生徒について、令和3年から令和5年の状況を伺う。
(2)去る9月議会の中で、文部科学省の予算を利用し、空き教室を活用して校内サポートルームが設置できないか伺ったが、その後のうるま市教育委員会の見解をお聞かせください。
(3)文部科学省は、令和5年度補正予算の中で、校内教育支援センターの設置促進のための29億円、6000校分の補助金に加え、令和6年度予算案に指導員等派遣事業として121億円の補助金を計上し後押しする。雇用も生まれる、ぜひ校内自立支援室(校内フリースクール)を設置してください。当局の見解を伺う。
4.学童クラブに関連する事項について
(1)うるま市学童保育待機児童数について伺う。
(2)学童と「放課後教室」の一体化の推進について伺う。
(3)夏休みに学童クラブへ昼食提供ができないか伺う。
5.保育行政に関連する事項について
(1)待機児童数について、5年間の推移を伺う。
(2)保育士確保の状況について伺う。
(3)待機児童数ゼロ宣言について伺う。
6.節水対策に関連する事項について
(1)県内29市町村の給水源となる沖縄本島11ダムの現在の貯水率を伺う。
(2)うるま市水道部として節水強化呼びかけの考え方について伺う。
(3)仮に制限給水となった場合、市民生活への影響、小・中学校プールの授業、公共施設のトイレ対応について見解を伺う。
(4)県企業局から水が配分されると思うが、うるま市の水の配給優先順位等はあるのか伺う。
7.川崎ルーシー河線道路改良工事に関連する事項について
(1)現在、県道8号線との取付工事となり、コープ入り口付近が通行止めとなっているが、工事の内容と工事期間を伺う。
(2)工事施工箇所付近への道路警備員の配置、安全対策について伺う。
(3)道路工事が完了した場合の横断歩道設置や児童・生徒の安全確保はどう考えているのか伺う。
(4)開通後の川崎187番地付近交差点、旧具志堅商店前十字路ではルーシー河線の方が道路幅も広く、車道優先順位を明確にしないと必ず事故が起こる。当局の安全対策の考え方を伺う。
8.うるま市議会議員繰上げ当選に関連する事項について
(1)当落逆転の経緯について、今一度確認します。
(2)当事者2人への任期4年間分の議員報酬の補償について伺う。
(3)裁判にかかった費用の幾らかは市が負担できるのか伺う。
(4)選挙管理委員会は新聞、メディア等では謝罪はしているが、当事者本人たちへの謝罪がないと聞いている。それはなぜですか、お伺いいたします。
再生
  • 令和5年12月第171回定例会
  • 12月19日
  • 本会議 一般質問
1.うるま市学校事務職員の処遇改善に関連する事項について
(1)市費事務職員の業務内容を伺う。
(2)小・中学校の市費事務、本務職員、会計年度任用職員それぞれの内訳を伺う。
(3)勤務時間、有給、給与、賞与の現状とお隣沖縄市との比較について伺う。
(4)うるま市にある県立高校事務補助職員との年収の比較について伺う。
(5)市費事務1人体制、2人体制の学校の基準、業務内容の違いについて伺う。
(6)今後の本採用試験について伺う。
2.うるま市小・中学校現場における動物飼育の現状と課題について
(1)学校でどのような動物が飼われているのか現状を伺う。
(2)過去に飼われていた小動物は何がいたのか伺う。
(3)飼育をしていない学校の主な理由を伺う。
(4)動物を飼育する教育の効果について伺う。
(5)動物愛護と学校での命の教育について伺う。
(6)日本の社会と学校飼育動物の現状について伺う。
(7)令和5年9月14日、県立高校に猫の頭部が置かれていた件について、うるま市の現状を伺う。
3.病児・病後児保育に関連する事項について
(1)病児・病後児保育について、それぞれ事業の内容を伺う。
(2)利用可能施設と対象児童、預けられる範囲について伺う。
(3)定員及び利用時間、利用料金について伺う。
(4)看護師、保育士の確保について伺う。
(5)昼食について伺う。
(6)感染予防消毒及び隔離部屋について伺う。
(7)利用時の申込み方法について伺う。
(8)うるま市外からも利用可能なのか伺う。
(9)スマートフォン予約サービス「あずかるこちゃん」の利用について伺う。
(10)今後のインフルエンザ大流行の兆し、コロナの感染拡大への対応について伺う。
4.うるま市防災行政無線の活用について
(1)防災行政無線の設置目的を伺う。
(2)設置数及び聞こえる範囲内、複数のスピーカーから騒音が聞こえる地域、道路拡張により全く聞こえない地域がある、市民の声の現状について伺う。
(3)実態調査について伺う。
5.うるま市地震・津波防災避難訓練について
(1)当日までの市民への告知方法・認知度について伺う。
(2)避難訓練に参加した児童・生徒数、交通誘導に関わった人の数、また一般参加者のおよその数について伺う。
(3)自主防災組織に加入し、補助金等を交付されている各自治会だが、当日の避難訓練の参加状況を伺う。
(4)川崎小学校・あげな小学校・兼原小学校の避難場所について伺う。
(5)なぜ、川崎小学校児童の避難場所は高台のじんぶん館から西原第一公園に変更になったのか理由を伺う。
(6)キャンプ・マクトリアス基地内の高台(通称・獅子山)への避難ができないか伺う。
6.ガードパイプ設置について
(1)県道8号線、川崎小学校正門前、キャンプ・マクトリアス側約100メートル及びデイサービスセンターたけちゃんち前、まことかわさきこども園入り口前までのガードパイプ設置について伺う。
(2)安慶名赤道線、あげな中学校正門前、あげな小学校正門前、前後100メートルガードパイプ設置について伺う。
(3)天願小学校正門前、前後100メートルガードパイプの設置について伺う。
7.喫煙対策について
(1)庁舎内の喫煙場所について伺う。
(2)敷地内禁煙について伺う。
(3)特定屋外喫煙場所の設置について伺う。
8.昆布地域の生活環境整備に関する事項について
(1)うるま市字昆布1841番地46付近で車同士の事故が連続して起きている。カーブミラーの設置について伺う。
(2)昆布公園に隣接する十字路交差点、昆布1832番地369付近でも車両事故が起きている。カーブミラー設置や注意喚起の看板設置等、安全対策が必要と考えるが当局の見解を伺う。
(3)昆布916番地1付近、仲西商店十字路は川崎方面の里道からの往来も多く、見通しも悪い。事故を未然に防ぐためにも安全対策が必要だと考えるが、当局の見解を伺う。
再生
  • 令和5年9月第170回定例会
  • 9月26日
  • 本会議 一般質問
1.部活動地域移行について
(1)地域の範囲の定義について伺う。
(2)地域クラブ活動完全移行に向けた取組と指導者確保の現状について伺う。
(3)平日と週末、指導者(監督)が違うことにより指導方法が異なる選手への対応について伺う。
(4)毎月の部費の現状維持の考え方について伺う。
(5)「地域クラブ活動」における安全管理及び事故防止、体罰・ハラスメント防止の考え方について伺う。
(6)すでに活動しているクラブチーム(野球、バスケット、サッカー等)への地域移行に向けた説明会について伺う。
2.具志川環状線、天の川橋からじんぶん橋までの生活環境整備について
(1)下水道整備について伺う。
(2)街灯整備について伺う。
(3)ルーシー河線と交差する十字路の安全対策の考え方について伺う。
(4)川崎576番地付近、交通事故多発交差点の安全対策について伺う。
(5)現在建設中の配送センター横、里道の排水溝整備について伺う。
3.うるま市医療的ケア児看護職員について
(1)現在、通常級に在席し、医療的ケアを受ける児童・生徒の人数とその内容を伺う。
(2)医療的ケア児看護職員の資格・免許について伺う。
(3)医療的ケア児看護職員の勤務時間帯について伺う。
(4)給与について伺う。
(5)夏休み、冬休みそして年度をまたぐ春休みの看護職員の給与はどうなっているのか伺う。
(6)現在、医療的ケア児は、毎年学年が進級するたびに、看護職員が代わっている現状がある。児童の心の負担軽減、看護職員の継続した雇用、安定した給与のためにも処遇改善が必要だと考えるが当局の見解を伺う。
4.選択的シングルマザーについて
(1)選択的シングルマザーとは何か伺う。
(2)選択的シングルマザーが全国で増えている理由は何が考えられるか。うるま市の現状も併せて伺う。
(3)選択的シングルマザーになるための必要な条件を伺う。
(4)選択的シングルマザーを検討する際の注意点を伺う。
(5)選択的シングルマザーになるメリット・デメリットを伺う。
(6)経済的・精神的な自立に向けた、うるま市の支援策を伺う。
5.2023年度「全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)」の結果に関連する事項について
(1)沖縄県の小学6年生・中学3年生の国語・数学、中学校は英語の全国の順位、正答率ランキングを伺う。
(2)全国最下位の続く沖縄県の中でうるま市の小学6年生・中学3年生の県内における学力の現状について伺う。
(3)学力テストを毎年実施しているが教員の多忙化や長時間労働につながり、働き方改革という観点から問題にならないか。教員の負担軽減の考え方も含め当局の考え方を伺う。
(4)ずっと最下位に低迷している中学3年生、貧困や家庭環境の改善、勉強に向き合う支援体制、うるま市として今後、中学3年生を応援する力の改革が必要だと考える。当局の見解を伺う。
6.小・中学校閉庁日(業務停止日)に関連する事項について
(1)小・中学校の学校閉庁日、事業の概要と目的を伺う。また、緊急時の対応はどこに連絡すればよいか伺う。
(2)実施期間について伺う。また、教育活動・部活動は原則停止とのことだが、守られていたのか伺う。
(3)学校閉庁日期間内のこども園・学童クラブの運動場・遊具の使用について伺う。
(4)学校閉庁日、冬休み期間も実施するのかについて伺う。
7.校内サポートルーム(校内フリースクール)の運営に関連する事項について
(1)うるま市小・中学生、欠席30日以上不登校の児童・生徒の数を伺う。
(2)不登校の児童・生徒の日中の居場所はどのような施設があるのか。受入れ人数の総数は足りているのか伺う。
(3)文部科学省の来年度予算案の概算要求に5億円が計上される。それを利用し空き教室を活用して、校内サポートルームを設置できないか伺う。
(4)文部科学省は3,600校分の設置の補助金に加え、学習指導員を確保するための補助金も拡充して後押しする。雇用も生まれる。ぜひ校内サポートルーム(校内フリースクール)を設置しましょう。教育長の見解を求める。
8.(仮称)2024年夏うるま市大花火大会&ドローンショー開催について
(1)夏の一大イベントうるま市花火大会の開催について検討したことがあるか、伺う。
(2)海中道路を2車線にし、片方を歩行者天国にする、海上から花火を打ち上げ、ドローンショーも併せて開催するよう検討できないか。市長の見解を伺う。
再生
  • 令和5年6月第168回定例会
  • 7月6日
  • 本会議 一般質問
1.学童保育に関連する事項について
(1)うるま市学童保育待機児童数について伺う。
(2)学童と「放課後教室」一体化について伺う。
(3)学童正職員の給与について伺う。
(4)家賃補助について伺う。
(5)学童保育で提供する給食について伺う。
2.公立中学校定期テスト見直し及び英語検定について
(1)うるま市内公立中学校定期テスト実施の現状と単元テスト・小テストに移行した中学校の内訳を伺う。
(2)単元テスト・小テストに移行した中学校の長所・短所を伺う。
(3)うるま市教育委員会として、統一した「指導と評価の一体化」について、今後の見解を伺う。
(4)中学3年生の英検3級以上の英語力について、沖縄県及びうるま市の現状を伺う。
(5)英検3級以上合格のための支援及び補助金について伺う。
3.うるま市小・中学校携帯電話に関連する事項について
(1)小学生・中学生の携帯電話所持率の現状を伺う。
(2)学校長の許可を得て、携帯電話を持込みしている児童・生徒数を伺う。
(3)県内中学校で高校のようにルールを守った上で携帯電話の持込みを可としている中学校があるか伺う。
(4)うるま市教育委員会として、中学校へスマホ持込解禁について今後の考え方を伺う。
4.保育行政に関連する事項について
(1)待機児童数について伺う。
(2)保育士不足について伺う。
(3)広域入所について伺う。
5.キャッシュレス決済による公共料金の支払いについて
(1)スマホアプリを利用して、各種税金が納付できると思うが、対象種目と対象アプリの現状を伺う。
(2)PayPay、LINEPayが使用可能だと思うが、お隣沖縄市では楽天ペイ、auPay、ゆうちょPay、d払い、ファミPay、PayBと決済方法も追加され、多種多様化している。うるま市の今後の展開を伺う。
6.スケートボード・BMXができる環境づくりについて
(1)うるま市安慶名中央公園裏広場へのスケートボード場建設について伺う。
(2)ヌーリ川公園内へのスケートボード場建設について伺う。
(3)今後のスケートボード場及びBMX場建設について、うるま市の考え方を伺う。
7.川崎ルーシー河線整備事業について
(1)事業の進捗状況と完成予定年度を伺う。
(2)現在、ルーシー河橋が通行止めとなっているが、開通予定日を伺う。
8.県道8号線道路整備について
(1)栄野比交差点からセブン-イレブンうるま西原店前交差点道路整備について
(2)白線、センターラインの黄色線、横断歩道の塗り直しについて伺う。
9.うるま市議会議員選挙について
(1)当落逆転について伺う。
(2)立会人の人数、役割、報酬、選定方法について伺う。
(3)当事者2人への任期4年間分の議員報酬の補償について伺う。
再生
  • 令和5年2月第167回定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
1.第21回あはやし海中ロードレース大会について
(1)4月第1日曜日の開催から3月第1日曜日に変更になった理由を伺う。
(2)参加募集定員に対し、最終の参加者人数について伺う。
(3)大会参加料について伺う。
(4)家族割引(同住所4人以上)、団体割引(同団体15人以上)、ハーフマラソン、10Kmトリムマラソンと3.8kmトリムマラソン両方出場割引について伺う。
(5)脱水症状対策のための給水地点の増設について伺う。
(6)メディカルランナーについて伺う。
(7)ハーフマラソン20回連続完走者の表彰について伺う。
(8)ゲストスターターについて伺う。
(9)新アリーナ整備に伴い、与那城公園陸上競技場に統合され、大規模な修繕工事があると思うが、今後の大会運営は大丈夫なのか、事業計画を伺う。
2.栄野比公園の維持管理について
(1)栄野比公園内、バスケットコートの修繕について伺う。
(2)大型遊具の補修及び遊具下のラバーチップの劣化、損傷が目立つが、今後の整備の考え方について伺う。
(3)公園外周のフェンスの補修及び取替えについて伺う。
(4)トイレ、備蓄倉庫の落書きについて伺う。
(5)栄野比公園内ウォーキング道路のラバーチップ整備の今後の考え方について伺う。
3.矢印信号機・横断歩道の置き換えについて
(1)川崎交差点矢印信号機設置について伺う。
(2)あげな中学校近く、セブンイレブンうるま西原店交差点前へ、横断歩道の置き換えについて伺う。
(3)中原小学校近く、ファミリーマート具志川仲原店交差点に矢印信号が設置できないか伺う。
4.うるま市立中学校及び石川庭球場屋外トイレの修繕と洋式化について
(1)各中学校、運動場に隣接し、屋外トイレがありますが、男女別に洋式便器、和式便器の内訳を伺う。
(2)和式便器から洋式便器への取替えについて伺う。
(3)石川庭球場近くの屋外トイレの修繕について伺う。
5.助けて下さい!道路粉じん被害について
(1)何度も訴えます。過去に川崎、西原両自治会より要請のあったY生コン会社の粉じん被害について現状を伺う。
(2)私は毎日、ほこりまみれになる現状を指摘し、自治会、地域と共に生活環境の早期改善を求めてきた。行政は、市民の生活環境を守る責務があると思うが、今後どう対応していくのか伺う。
(3)この地域で生活する住民は、粉じんを長期にわたり吸い続けると人体への悪影響が懸念される。日中、窓も開けれない、洗濯物も外に干せない、洗車してもすぐにほこりまみれになる現状を踏まえ、中村市長の今後の考え方を伺う。
6.認定こども園への移行に関する事項について
(1)うるま市立中原幼稚園から「公私連携型認定こども園中原こども園」へ、うるま市立川崎幼稚園から「幼保連携型認定こども園まことかわさきこども園」へ移行し約3年が経過しました。それぞれ、社会福祉法人わかめ福祉会(那覇市)、社会福祉法人まこと鳴滝会(和歌山県)が運営し、うるま市において事業拡大をしておりますが、運営状況について伺います。
(2)この3年間、職員の入替えがあったと思いますが、退職した職員の延べ人数と辞めた主な理由を伺う。
(3)パワハラ・モラハラの相談は、行政になかったですか、伺います。
7.あげなこども園の民営化について
(1)民営化に向けた今後の事業計画を伺う。
(2)保護者説明会への参加者数を伺う。
(3)民営化による施設の建て替えによるメリットを伺う。
(4)公立のこども園の先生方は公立の存続を望む声が多いと聞いていますが、職員説明会の質疑応答とその内容について伺う。
(5)公立から民営化に移行した場合のデメリットは何がありますか、伺います。
8.コロナ禍における小・中学校に関連する事項について
(1)給食の黙食の現状について伺う。
(2)卒業式について伺う。
(3)視力と体力低下、肥満率大幅増について、うるま市の現状を伺う。
(4)小・中学生部活離れについて伺う。
(5)部活改革について伺う。
(6)脱マスクの自由化について、教育委員会の考え方を伺う。
(7)川崎小学校、スクールバス購入事業について伺う。
9.令和5年度施政方針に関連する事項について
(1)P5「基地関連については、基地の整理縮小を求め、市民の安心安全なまちづくりを目指してまいります」について、どういった行動をしていくのか伺う。
(2)P13「令和5年度より津堅幼稚園を除くすべての公立幼稚園が幼保連携型認定こども園移行となります・・・また、幼児教育と小学校教育との連携強化に取り組みます」について、その内容を伺う。
再生
  • 令和4年12月第165回定例会
  • 12月19日
  • 本会議 一般質問
1.公立中学校の部活動地域移行に関する事項について
(1)地域移行にする理由を伺う。
(2)うるま市の先進的な取組「部活動改革」の内容を伺う。
(3)指導者の報酬や保険料等の保護者負担増について伺う。
(4)中体連等への参加、高等学校への推薦の規程への見直しについて伺う。
(5)うるま市における指導者の確保・支援の現状を伺う。
(6)部活動県外派遣費について伺う。
2.子どもの大切な命を守ることについて
(1)うるま市となり過去17年、中学生以下の死亡事例(病死を除く)件数とその内容を伺う。
(2)いじめによる死亡事故、水難事故による死亡の事案が起きた後、当局の行ってきた対応策を伺う。
(3)17年間の中で4人もの大切な命がいじめや水難事故により失われている現状を私は緊急事態と考えています。二度と同じ過ちを起こさないように当局には全力で再発防止に取り組んでほしいと思います。市長、教育長の子ども達の大切な命を絶対に守る想いや今後の考え方を伺う。
3.通園バス安全装置設置の義務化について
(1)うるま市の保育園、こども園、放課後児童クラブ、小学校、中学校のバスの保有台数及び安全装置設置率について伺う。
(2)2023年4月義務化に向けて市の取組を伺う。
(3)小学校・中学校と放課後児童クラブは義務化の対象ではないと聞いてますが、うるま市の対応方を伺う。
4.コロナ禍における学校行事に関連する事項について
(1)幼(こども園)・小連携運動会について伺う。
(2)修学旅行について伺う。
(3)学習発表会・合唱コンクールについて伺う。
(4)授業参観について伺う。
(5)卒業式について伺う。
(6)給食について伺う。
(7)マスクの着脱について伺う。
5.小・中学校の教員不足について
(1)うるま市の現状を伺う。
(2)教員の長時間労働の常態化の主な原因について伺う。
(3)現場教諭の負担軽減のための施策を伺う。
6.マイナンバーカードについて
(1)うるま市民のマイナンバーカードの交付率について伺う。
(2)市職員のマイナンバーカードの交付率について伺う。
(3)マイナンバーカードの事実上義務化について伺う。
(4)マイナンバーカード取得促進のうるま市の取組、他市の状況について伺う。
7.字昆布内環境整備に関連する事項について
(1)小学生の乗り降りする昆布バス停及び公共施設間連絡バス停の整備について伺う。
(2)昆布公園内ウオーキング道路のラバーチップ整備について伺う。
(3)昆布公園内バスケットコートの整備について伺う。
(4)うるま市昆布1036番地(来恩寺)付近における産業廃棄物不法投棄について、現在の整備状況を伺う。
(5)市道昆布1-13号線に接続する里道整備について伺う。
(6)昆布892番地付近排水路整備について、現在の状況を伺う。
8.令和4年10月2日投開票したうるま市議会議員選挙について
(1)投票率について伺う。
(2)サンエー具志川メインシティ、イオン具志川店、うるマルシェ、大型施設での期日前投票所の増設について伺う。
(3)違法なのぼり、横断幕について伺う。
(4)候補者1人に対して、選挙カーの台数について伺う。
(5)うるま市はクリーンな選挙を目指します。違法なのぼり、横断幕は設置しません宣言(案)について伺う。
(6)公費負担について、お隣の沖縄市との違いについて伺う。
再生
いぶきの会
  • 令和4年9月第162回定例会
  • 9月12日
  • 本会議 一般質問
1.大規模な通信障害におけるうるま市の対応に関連する事項について
(1)消防車、救急車に備えられている携帯の契約会社について伺う。
(2)市役所契約の携帯会社について伺う。
(3)大規模な通信障害に備え、携帯のない連絡手段、うるま市の対応方を伺う。
2.2022年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果に関連する事項について
(1)沖縄県の小学6年生、中学3年生の学力の現状について伺う。
(2)うるま市の小学6年生、中学3年生の県内における学力の現状について伺う。
(3)教員の負担軽減について伺う。
(4)うるま市として今後の中学3年生への支援の考え方を伺う。
3.小・中学校の学校閉庁日(業務停止日)に関連する事項について
(1)事業の概要と目的について伺う。
(2)実施期間について伺う。
(3)緊急連絡先について伺う。
(4)施設内にあるこども園、学童クラブの対応方について伺う。
(5)今後の学校閉庁日の持ち方、冬休み、春休み期間にもできないものか伺う。
4.保育行政に関連する事項について
(1)待機児童の現状について伺う。
(2)保育園・こども園の空き状況について伺う。
(3)各園の今後の運営についてうるま市の考え方、指導方法について伺う。
(4)コロナ禍における保育従事者のPCR検査、ワクチン接種の優先について伺う。
(5)乳児うつぶせ寝、呼吸確認、表情、体熱確認の徹底、教育指導方法を今一度確認します。
5.公立こども園の現状に関連する事項について
(1)幼小連携について伺う。
(2)事務員の採用について伺う。
(3)防犯強化の考え方について伺う。
(4)人事異動における業務の引継ぎの考え方について伺う。
(5)コロナ禍における職員の有給休暇、PCR検査、ワクチン接種の優先について伺う。
6.学童保育に関連する事項について
(1)学童保育の待機児童について伺う。
(2)1小学校区に1学童、校区の振り分けの考え方について伺う。
(3)コロナ禍における職員のPCR検査、ワクチン接種の優先、濃厚接触者の定義の緩和の考え方について伺う。
(4)マイクロバスの購入、レンタルについて、他市の状況を踏まえ、うるま市の今後の考え方を伺う。
(5)ドッジボールクラブの派遣予算について伺う。
7.プロ野球キャンプ誘致について
(1)阪神2軍キャンプが高知県安芸市から沖縄県うるま市に移転した経緯を伺う。
(2)2軍選手の宿泊施設及びキャンプ日程を伺う。
(3)老朽化した具志川野球場においてプロ野球選手を迎え、今後、長きに渡り継続してもらうために施設の大規模な補修改善が必要と思いますが、当局の考え方を伺う。
8.米軍基地に関連する事項について
(1)津堅島訓練水域におけるパラシュート降下訓練について、中村市長の思い、考え方を伺う。
(2)普天間基地の辺野古移設について、中村市長の考え方を今一度確認します。
再生
  • 令和4年6月第160回定例会
  • 6月24日
  • 本会議 一般質問
1.公立中学校部活動地域移行について
(1)令和3年度スポーツ力向上促進事業アンケート結果について伺う。
(2)「うるま市スポーツ力向上促進事業」について現在の状況を伺う。
(3)外部指導者(種目別)による運動系部活動指導者について、うるま市の現状を伺う。
(4)国が2025年度末までに実施予定の部活動地域移行に向けて、うるま市の今後の事業計画を伺う。
2.マスク着用選択制について
(1)市役所関係職員の屋内外におけるマスク着用の有無について伺う。
(2)小・中学校等教育機関におけるマスク着用の有無について伺う。
(3)学校現場に携わる交通指導員、部活動外部指導者、公共工事作業員等のマスク着用の有無について伺う。
3.コロナ禍における働き方、子育て方、学校現場の関わり方について
(1)保育園・こども園・学童クラブの家庭保育について伺う。
(2)小・中学校、学校出席判断基準について伺う。
(3)うるま市小・中学校消毒及び検温等支援事業の継続について伺う。
4.うるま市小・中学校日本語教室について
(1)うるま市の小・中学校に通う両親が外国人、片方が外国人の親を持つ児童・生徒の数を校区別で伺う。
(2)日本語指導が必要な児童・生徒の数を伺う。
(3)日本語教室専属教員の配置について現在の状況を伺う。
(4)米軍基地と隣接する小・中学校が多くあるうるま市ですが、今後も日本語の苦手な外国人の子の受け入れに対し、教員加配や予算措置の考え方を伺う。
5.スケートボードができる環境づくりについて
(1)私がスケボーパークの第1候補に取り上げている安慶名中央公園多目的広場について、この3か月間どう関係各課と話し調整したのか伺う。
(2)宜野湾市が整備費約3,280万円を補正予算案に提案し、本年度中の開場を目指すとのことですが、うるま市の今後のスケボーパーク建設の予定を伺う。
6.少子化について考えます
(1)2021年から過去5年間のうるま市における出生数を伺う。
(2)うるま市独自の少子化対策支援はどのような事業がありますか。また、今後赤ちゃんの数を増やすための取組事例を伺う。
(3)うるま市独自の出産一時金増額について伺う。
7.字昆布内環境整備に関する事項について
(1)うるま市字昆布1036番地(来恩寺)付近における産業廃棄物不法投棄について、現在の整備状況を伺う。
(2)市道昆布1-13号線に接続する里道整備について伺う。
(3)昆布892番地付近排水路整備について伺う。
8.令和4年10月2日投開票予定のうるま市議会議員選挙について
(1)公費負担についてお隣沖縄市との違いについて伺う。
(2)違法なのぼり、横断幕、看板等の撤去、取り締まりについて伺う。
再生
  • 令和4年2月第157回定例会
  • 3月15日
  • 本会議 一般質問
1.こども医療費助成制度について
(1)現物給付の対象年齢を中学卒業まで引き上げた経緯を伺う。
(2)うるま市こども医療費助成金受給資格者証の現はがきサイズからカードサイズへの変更について伺う。
(3)はり・灸・整骨院等の受診手続について伺う。
(4)こども医療費助成制度(現物給付)に対応していない医療機関について行政の周知努力について伺う。
(5)うるま市小・中学生、(仮称)むし歯ゼロプロジェクトについて伺う。
(6)県内他市町村が拡大している高校生までの医療費無償化について、中村市長の今後の考え方を伺う。
2.うるま市小・中学生ノートパソコンの取扱いについて
(1)フィルタリング設定について伺う。
(2)パソコンの修理・破損の現状と保護者負担について伺う。
(3)ノートパソコンの毎日の持ち帰り及び「置き勉」の自由化について伺う。
3.令和4年うるま市成人式について
(1)令和4年1月9日(日)他市町村では成人式が行われた中、うるま市は延期を決定した経緯を伺う。
(2)成人式が延期になり、二度の出費が出る成人に対し、補助金、商品券等の支援ができないか伺う。
(3)令和4年4月30日に延期日が決定した開催に向けての新型コロナ感染拡大防止対策について伺う。
4.18歳成人について
(1)高校生によるクレジットカードローン被害防止について伺う。
(2)婚姻届の受理について(高校生)伺う。
(3)これまで高校を卒業し、大人になるための準備期間2年間がなくなる。急に4月に大人になる現高校2年生に対し、行政としての支援策を伺う。
5.道路粉じん被害について
(1)過去に川崎、西原両自治会より要請のあった、Y生コン会社の粉じん被害について、現在の状況を伺う。
(2)私は毎日ほこりまみれになる現状を指摘し、自治会、地域とともに生活環境の早期改善を求めてきた。当局の今日までの対応策を伺うとともに中村市長の考え方をお聞かせください。
6.スケートボードができる環境づくりについて
 12月議会での答弁を受け、スケボー、BMX等が自由にできる絶好の公共の場を探して来ました。これから提案します、検討をお願いします。
7.施政方針について
 P3 米軍関係では・・・今後も引き続き基地の整理・縮小及び日米地位協定の改定に向けて、国や県に対して主張してまいります。について、中村市長の想い、考え方を改めて伺います。
再生
  • 令和3年12月第156回定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
1.うるま市小・中学校修学旅行について
(1)学校行事の中で修学旅行を実施する目的と意義について伺う。
(2)2年連続中止になった生徒たちへの配慮について伺う。
(3)各学校、代替行事の持ち方について伺う。
2.命の大事さについて考えます
(1)学校アンケート、いじめについて伺う。
(2)アンケートの結果を受け、学校、教育委員会の対応方について伺う。
(3)日本各地で起こっている無差別襲撃について、当局の見解を伺う。
(4)うるま市公共施設無差別襲撃対策訓練について伺う。
3.まことかわさきこども園について
(1)現在の進捗状況について伺う。
(2)幼小連携について伺う。
(3)小学校とこども園の仕切り、境目について伺う。
(4)小学校側から自由に出入りできる通用口の設置について伺う。
4.川崎区環境整備に関連する事項について
(1)具志川環状線十字路矢印信号機の設置について伺う。
(2)ルーシー河線整備事業について、進捗状況を伺う。
(3)キャンプ・マクトリアスメインゲート入口から具志川環状線へつながる一直線道路整備計画要請について伺う。
5.うるま市成人式に関連する事項について
(1)令和4年うるま市成人式の開催について伺う。
(2)式典終了後の2次会・同窓会の開催について、当局の考え方を伺う。
(3)中学校旗等の掲揚、昨年発生した多数のクラスターを踏まえ、再発防止策を伺う。
(4)令和4年4月1日、18歳成人への移行に伴い成人式の持ち方について伺う。
6.沖縄本土復帰50周年に関連する事項について
(1)うるま市として、復帰50周年に向けて何かできないものか、市長の見解を伺う。
(2)うるま市米軍基地負担軽減について伺う。
7.スケボーができる環境づくりについて
 スケボーパークの建設ができないなら、スケボーが自由にできる場所だけ貸してください。(公共施設の駐車場等)
再生
  • 令和3年9月第152回定例会
  • 9月30日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染拡大防止に関連する事項について
(1)うるま市内の保育園・幼稚園・こども園・小学校・中学校・高等学校、それぞれ児童・生徒の現在までの新型コロナウイルス感染状況を伺う。
(2)2学期学校再開後の小・中学校における登校控え児童・生徒の現状を伺う。
(3)濃厚接触者の定義について伺う。
(4)教職員のワクチン優先接種について伺う。
(5)ワクチン接種12歳以上、若者接種拡大について伺う。
(6)登校時の検温作業及び顔認証型の検温器配備について伺う。
(7)部活動・スポーツ少年団の活動再開について伺う。
(8)緊急事態宣言解除後の部活動とワクチン接種の関連性について伺う。
(9)飲食店(居酒屋)等へのワクチン接種証明書による入店許可について伺う。
(10)ブレイクスルー感染の状況について伺う。
2.うるま市小・中学校PCR検査の在り方について
(1)小・中学校で実施されたPCR検査について伺う。
(2)検査キットの取扱いについて伺う。
(3)教職員の時間外手当・特殊勤務手当について伺う。
(4)行政から保健師、検査作業員の配置について伺う。
3.うるま市内送迎バスの安全管理体制について
(1)園児・児童・生徒の点呼や、出欠確認について伺う。
(2)熱中症対策について伺う。
(3)新型コロナウイルス感染拡大防止対策について伺う。
4.PTA会長名義の学校車両と、学校名義の車両の取扱いについて
(1)名義変更について伺う。
(2)車庫証明の所在地について伺う。
(3)任意保険の加入について伺う。
(4)自動車税について伺う。
5.うるま市内「ヤングケアラー」について
(1)該当する生徒に対し、うるま市独自の支援策を伺う。
6.小・中学校通学路の安全対策について
(1)うるま市小・中学校通学路、ガードレール設置の要請事項等への対応について伺う。
(2)危険箇所の把握、安全対策について伺う。
7.字昆布内環境整備に関する事項について
(1)うるま市字昆布1036番地付近、893番地における産業廃棄物不法投棄について伺う。
(2)市道昆布1-13号線に接続する里道整備について伺う。
再生
  • 令和3年6月第149回定例会
  • 6月25日
  • 本会議 一般質問
1.緊急事態宣言に伴ううるま市小・中学校、保育園、こども園、幼稚園及び学童保育における対応について
(1)臨時休校措置について伺う。
(2)緊急事態宣言期間中における部活動等について伺う。
(3)「うるま市GIGAスクール構想推進ビジョン」によるオンライン学習について伺う。
(4)預け先のない世帯の子どもの対応について伺う。
(5)授業時間の確保について伺う。
(6)うるま市教職員への新型コロナワクチン早期接種について伺う。
(7)幼稚園、こども園、学童保育における臨時休校案内について伺う。
2.市長所信表明について
(1)P2「新型コロナウイルス感染症対策」について伺う。
(2)P3「離島の経済・医療・文化を元気に」について伺う。
(3)P4「子育てしやすいまちづくり」について伺う。
(4)P5「文化・スポーツで豊かなまちに」について伺う。
(5)P7「インフラ整備で暮らしやすいまちへ」について伺う。
3.うるま市選挙管理委員会に関連する事項について
(1)掲示板撤去を決定した経緯について伺う。
(2)掲示板を撤去した総数及び主な地域について伺う。
(3)主に市長選挙掲示板だけがなぜ先に撤去されたのか伺う。
(4)掲示板の表示番号の統一性について伺う。
(5)投票率の低下について伺う。
(6)市民による公開質問状について伺う。
(7)今回の選挙管理委員会及び事務局による大失態において無駄な経費(約42万円)が支出されたが、中村正人うるま市長の見解を伺う。
4.うるま市立幼稚園・保育所の認定こども園移行計画に関連する事項について
(1)市立幼稚園の認定こども園移行スケジュールについて伺う。
(2)現在の幼稚園定員数について伺う。
(3)あげなこども園の学校給食の提供について伺う。
(4)看護師・用務員の配置について伺う。
(5)公立認定こども園の管理規則について伺う。
(6)幼稚園本務職員過去10年間の離職・休職・新採用人数について伺う。
(7)公設公営こども園、幼稚園型施設の推進について伺う。
5.うるま市認可保育園・小規模保育施設に関連する事項について
(1)新型コロナウイルス感染症対策予算について伺う。
(2)新型コロナウイルス感染拡大の中、仕事が休めない保育従事者への市独自の補助金の設立について、中村うるま市長の見解を伺う。
(3)うるま市認可保育園待機児童数について伺う。
(4)令和4年度に開園する新設保育園、公私認定こども園、募集定員数を伺う。
(5)加速する少子化の中埋まらない空き定員、今後の保育園経営についてうるま市の見解を伺う。
6.基地問題に関連する事項について
(1)米軍ヘリ津堅島不時着事故について伺う。
(2)津堅島訓練場水域におけるパラシュート降下訓練について伺う。
(3)普天間基地、辺野古米軍新基地移設について新市長の見解を伺う。
7.うるマルシェ水産加工室で起きた食中毒について
(1)事件の概要を伺う。
(2)シガトキシン(シガテラ)中毒の見分け方、今後の販売の在り方について伺う
(3)被害者の現在の状況、謝罪について伺う。
再生
  • 令和3年2月第147回定例会
  • 3月16日
  • 本会議 一般質問
1.小・中学校におけるクラブ活動・部活動について
(1)うるま市小・中学生部活動加入率について伺う。
(2)パワハラ指導、セクハラ等相談件数について伺う。
(3)監督・外部コーチ指導者による暴力暴言について、うるま市の対策方、指導方法を伺う。
(4)県立高校で運動部主将を務めた2年の男子生徒が1月末、自ら命を絶った件について、同じ教育現場を預かる責任者として、うるま市教育長の想い、再発防止策の考え方を伺う。
2.公立小・中学校のバリアフリー化について
(1)学校施設のバリアフリー化の義務化について伺う。
(2)うるま市小・中学校において配慮が必要な児童・生徒数を伺う。
(3)うるま市小・中学校、車椅子・トイレ・スロープ等による段差の解消(体育館含む)エレベーターの設置率について伺う。
(4)学校施設における災害時の避難所としての防災機能強化について伺う。
(5)国庫補助を活用した公立学校施設のバリアフリー化の加速について伺う。
(6)2025年度末までのうるま市のバリアフリー化、目標値を伺う。
3.うるま市公立小・中学校学生服に関連する事項について
(1)うるま市小・中学校ジェンダーギャップで悩む相談件数について伺う。
(2)中学校制服選択制の導入について伺う。
(3)市内小学校、長ズボン登校禁止について伺う。
(4)市内中学校、マフラー・ハイソックス・タイツ・膝かけの着用について伺う。
4.うるま市における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策について
(1)市内小・中学校、アルコール消毒液、マスク、飛散防止パーティション等購入予算について伺う。
(2)学童保育、アルコール消毒液、マスク、飛散防止パーティション、手洗い場増設予算について伺う。
(3)各自治会の新型コロナウイルス感染症対策予算について伺う。
(4)うるま市立小中学校消毒及び検温等支援事業の継続について伺う。
(5)新型コロナワクチン接種事業について伺う。
5.令和3年うるま市成人式について
(1)関係者を含む当日の参加人数について伺う。
(2)県内でも一部の地域では、式典が中止または延期になった。コロナ禍の中、うるま市では開催に至った経緯について伺う。
(3)式典当日の新型コロナウイルス感染症感染防止対策について伺う。
(4)成人式開催後、二次会等で発生したクラスターについて伺う。
6.東京2020オリンピック聖火リレーについて
(1)うるま市を駆け抜ける聖火リレーの日程、誰がどこを何時に走るのか内容を伺う。
(2)インターネットでのライブ中継視聴が推奨されていますが、沿道での観覧応援について伺う。
(3)うるま市小・中学生による聖火リレー伴走ランナーについて伺う。
7.施政方針について
(1)2ページ、11行目、中学卒業までの入院医療費助成や、本市の独自事業として通院医療費の助成について伺う。
(2)3ページ、4行目、発達の支援を要する子ども達のため、児童館を含む複合的な専門施設「(仮称)こどもステーション」設置について事業の概要を伺う。
(3)4ページ、4行目、「うるま市成人式は県内外で広く報道・発信され、今後のイベントの在り方に関する指針となりました」について、その後二次会等でクラスターが発生した件について、うるま市長の見解を伺う。
再生
  • 令和2年12月第145回定例会
  • 12月17日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染症対策、うるま市立小中学校消毒及び検温等支援事業について
(1)事業概要・目的・成果目標・実施内容をいま一度伺う。
(2)事業スケジュールについて、現在の予算残も含めて、当初の予定どおり行うのか伺う。
(3)市内28校全ての小・中学校、現在の作業員確保の状況を伺う。
(4)作業員報酬の支払いの流れをいま一度伺う。
(5)コロナ第3波が到来していると言われている現在、高齢者による作業について、当局の見解を伺う。
2.うるま市各小・中学校正門前の横断歩道の現状について
(1)正門前の押しボタン式信号機の設置率について伺う。
(2)横断歩道白線の引き直しについて伺う。
(3)登下校時の横断ボランティアの各小学校の現状について伺う。
(4)横断旗の設置について伺う。
3.小・中学校における携帯電話の取扱いについて
(1)うるま市小・中学生携帯電話の所持率について伺う。
(2)小・中学生による携帯電話の学校への持込みについて伺う。
(3)オンラインゲームによる小・中学生のトラブル等について伺う。
(4)ゲーム障害による相談実績について伺う。
(5)うるま市として携帯障害に対する今後の取組について伺う。
4.基地問題に関連する事項について
(1)津堅島訓練場水域におけるパラシュート降下訓練について伺う。
(2)防衛補助事業による川崎ルーシー河線道路改良事業について伺う。
(3)キャンプ・マクトリアス正面ゲート入り口から具志川環状線までの新規道路整備計画について伺う。
5.道路粉じん被害について
(1)過去に川崎、西原両自治会より要請のあった、Y生コン会社の粉じん被害について、現在の状況を伺う。
(2)過去の一般質問の中で、毎日ほこりまみれになる現状を指摘し、生活環境の早期改善を求めたが、当局の今日までの対応策を伺う。
(3)今後の粉じん被害対策、コロナ禍の中、換気を良くするため、日中、窓も開けることができない地域住民への説明会等、当局の考え方を伺う。
6.字川崎における交通安全対策及び生活環境整備について
(1)前回質問した川崎小学校に隣接する川崎111-5番地付近、車両進入口及び児童・生徒の通学路の安全確保について伺う。
(2)令和元年7月9日付要請の川崎487番地付近道路改良要請について伺う。
(3)令和2年5月12日付要請の川崎公園西口につながる川崎210-4番地~212番地付近道路舗装整備について伺う。
(4)川崎公園に隣接する川崎212番地の住宅からの垂れ流しに対する排水溝整備について伺う。
(5)川崎公園に隣接する住宅川崎216、222-1番地への防護ネット設置について伺う。
(6)川崎公園正面入り口(ルーシー河線側)付近に、車両乗り入れ禁止、駐車禁止のためのラバーポールの設置について伺う。
7.うるま市小、中、高校生自転車乗り方について
(1)自転車の乗り方教室の開催について伺う。
(2)自転車保険への加入義務化について、当局の考え方を伺う。
(3)自転車のヘルメット着用義務化について伺う。
再生
  • 令和2年9月第142回定例会
  • 9月29日
  • 本会議 一般質問
1.まことかわさきこども園について
(1)10月から0・1・2歳児保育が開始予定だが、現在の仮設園舎工事の進捗状況及び募集定員状況について伺う。
(2)園児増による保育士確保の現在の採用状況を伺う。
(3)こども園開園に当たり、地域優先で待機児童解消すると聞いていたが、川崎校区の待機児童数について伺う。
(4)旧幼稚園園舎解体工事の日程を伺う。
(5)椅子・テーブル等、地域の子ども食堂、公民館等への提供が可能か伺う。
(6)こども園園舎整備工事の作業開始時間・警備員配置等についていま一度伺う。
2.中頭地区内小・中学校における新型コロナウイルス感染症対策に関連する事項について
(1)中頭地区における感染状況を伺う。
(2)各学校の対応、学校再開ガイドラインについて伺う。
(3)「感染症対策」と「幼児・児童・生徒の学びの保障」の両立について伺う。
(4)児童・生徒の「自主欠席」、「長期欠席者」について伺う。
(5)基地従業員や軍関係者の子どもの欠席について伺う。
(6)手洗い・うがい・マスク着用、3密を避ける対策について伺う。
(7)フェイスシールド・マスクシールドの配布について伺う。
(8)熱中症対策のため、ノーランドセル登校、日傘登校の推進について伺う。
3.うるま市小・中学校2学期の学校行事について
(1)小・中学校運動会の開催について伺う。
(2)学習発表会の開催について伺う。
(3)修学旅行実施の最終決断について伺う。
(4)職場体験実施について伺う。
4.昆布区自治会生活環境整備について
(1)昆布721番地付近の河川の改良要請について伺う。
(2)昆布1267番地付近の市道の改良要請について伺う。
5.公立中学校、休日の部活地域委託について
(1)事業の概要について伺う。
(2)来年度から、各都道府県のモデル校での実証実験について伺う。
6.令和3年うるま市成人式について
(1)開催の最終決定日について伺う。
(2)特大旗を背景にした集合写真撮影の禁止について伺う。
(3)分散開催について当局の見解を伺う。
7.子どもの大切な命を守るために
(1)去る6月に市内で起きた新中学1年生水難事故について事故の経緯と概要をいま一度伺う。
(2)事故現場を目の当りにした生徒及びクラスメイト、学校全体の心のケアについて伺う。
(3)うるま市教育委員会として、今後の市小・中学校全体への支援体制について伺う。
再生
  • 令和2年6月第139回定例会
  • 6月22日
  • 本会議 一般質問
1.放課後児童クラブ(学童保育)に関連する事項について
(1)新型コロナウイルス感染症防止のための学校の臨時休校における学童保育の在り方について伺う。
(2)手洗い場の増設、マスク、アルコール消毒液、非接触型体温計の支給について伺う。
(3)緊急的な学童支援員の出勤時間増による人件費の捻出について今一度伺う。
(4)学校敷地外の民家・アパート等を活用した賃借料補助について伺う。
(5)公的施設設置現状について伺う。(赤道小、宮森小)
(6)学童支援員の処遇改善について伺う。
(7)学童保育料、保護者負担軽減について伺う。
2.うるま市小学校学生服導入について
(1)うるま市内学生服を導入している小学校の現状について伺う。
(2)あげな小学校の制服導入の経緯を伺う。
(3)小学校学生服の価格について伺う。
(4)学生服登校のメリット・デメリットを伺う。
(5)今後、希望する小学校があれば制服導入が可能かどうか伺う。
3.うるま市子どもの貧困対策制服等リユース事業について
(1)この事業の概要を今一度確認します。
(2)リユース事業の補助金が終了した経緯について伺う。
(3)子どもの貧困対策として、今後事業復活するべきだと考えるが当局の見解を伺う。
4.新型コロナウイルス感染症に関連する事項について
(1)うるま市小・中学校における手洗い・うがいの徹底、マスク、アルコール消毒液、非接触型体温計の支給について、現在の状況を伺う。
(2)うるま市小・中学校、今年度の運動会、学習発表会、修学旅行や自然宿泊教室、また、校内陸上や合唱コンクール、遠足や社会見学、そして体育のプール等の現時点での当局の考え方を伺う。
(3)現時点でのうるま市小中学校夏休み・冬休みの日程、年間授業数確保のための土曜授業及び7校時授業等の考え方について伺う。
(4)新型コロナウイルス感染症の「第2波」「第3波」への警戒やうるま市の対応について、当局の考え方を伺う。
(5)「緊急事態宣言」後、都市部からうるま市に帰沖した場合、アパート等居場所の確保について伺う。
5.あげな中学校施設整備について
(1)クーラーの早急な復旧工事について、当局の見解を伺う。
(2)体育館、網戸の取替えについて伺う。
(3)テニスコート整備について伺う。
再生
  • 令和2年2月第136回定例会
  • 3月17日
  • 本会議 一般質問
1.新型コロナウイルス感染拡大防止に関連する事項について(教育関係)
(1)小・中学校臨時休校について伺う
(2)保育園・認定こども園・幼稚園の開園について伺う
(3)放課後児童クラブの開所について伺う
(4)小・中学校卒業式について伺う
(5)小・中学校休校中の部活動について伺う
(6)各公民館等での子どもの居場所提供について伺う
2.うるま市勝連南風原ふれあいパークに関連する事項について
(1)施設内の草刈り及び大量の枝葉の片づけについて伺う
(2)施設内にある外灯の修繕について伺う
(3)施設内にある管理棟(用具室)の外壁塗装及び窓ガラスの柵設置について伺う
(4)施設内に2カ所あるトイレの修繕について伺う
(5)施設内にある大型ごみ箱の撤去について伺う
(6)隣接する住宅のブロック塀の補修について伺う
(7)南原小学校屋外プールのブロック塀の早急な補修について伺う
(8)施設内で生活している路上生活者について伺う
3.東京2020オリンピック・パラリンピックについて
(1)聖火ランナーについて伺う
(2)うるま市聖火リレーについて伺う
(3)オリンピックイヤーの今年、うるま市としてできるうるま市出身選手への支援・練習施設提供について伺う
(4)市内小中学生をオリンピックツアーへ見学させる事ができないか伺う
4.認定こども園への移行に関連する事項について
(1)川崎幼稚園仮設園舎設置工事について伺う
(2)令和2年4月、3・4・5歳児の受け入れ状況について伺う
(3)現在の職員の採用状況について伺う
(4)(仮称)川崎こども園、園長、職員の川崎幼稚園への職場実習について伺う
(5)令和2年10月、0・1・2歳児の受け入れ体制について伺う
(6)待機児童解消の逆転現象について伺う
5.少子化問題について
(1)うるま市の過去10年間、出生数の推移について伺う
(2)うるま市の人口の自然増減について伺う
(3)うるま市の初婚年齢の平均と未婚率について伺う
(4)女性と社会、子どもを産みたくなる環境整備について伺う
(5)うるま市として、今後少子化問題、人口増加についてどう取り組んでいくのか伺う
6.施政方針について
(1)2ページ、「令和2年より全ての市立幼稚園で、3歳児からの受け入れが可能となります」について、事業の概要と現在の施設整備の状況を伺う
(2)3ページ、「保育士確保については、国や県の制度を活用した家賃補助事業や保育士試験対策講座の開催のほか、うるま市独自の補助事業も実施し、安定的な確保に努めてまいります」について、事業の概要と現在の保育士確保の状況について伺う
(3)18ページ、「幼児教育・保育については、3歳児から5歳児の教育・保育の無償化に対応するため、市立幼稚園施設等の充実を図っており、子育て家庭が求める機能の充実強化のため、全ての市立幼稚園を令和4年度までに認定こども園へ移行していまいります」について、事業計画を伺う
(4)24ページ、「市道については、地域間・集落間の道路連結を図り、利便性向上のため、川崎ルーシー河線ほか9路線の継続事業に取り組む」について、川崎ルーシー河線の現在の進捗状況を伺う
(5)29ページ、「基地行政については、防音工事の対象住宅や対象地域の拡大等を引き続き国へ要請してまいります。また、基地から派生する諸問題の未然防止や問題解決に向けて、沖縄県軍用地転用促進・基地問題協議会をはじめ、各関係機関と連携を図りながら、過重な基地負担の軽減について、日米両政府及び米軍へ強く求めてまいります」について、事業の内容を伺う
(6)31ページ、「障がいのある子どもの自立や社会参加に向けた主体的な取り組みを支援するため、個々の教育的ニーズを把握し、特別支援ヘルパーの配置や共生社会の形成に向けた、特別支援教育の充実に努めます」について、事業の内容を伺う
(7)31ページ、「不登校対策については、その要因分析に努め、学校・家庭・地域・関係機関と連携を図り、キャリア教育の視点を含めた対応に取り組みます」について、事業の内容を伺う
(8)43ページ、「子どもの貧困対策については、子どもの将来が生まれ育った環境に左右されず、貧困が世代を超えて連鎖することのない社会を目指し、各種事業に取り組んでまいります」について、事業の内容を伺う
再生