会派名でさがす
※検索結果一覧
|
|
1.市内小・中学生の体力について 2022年度の全国体力テスト結果が2022年12月に公表されたが、沖縄県は50メートル走や上体起こしなど実技8種目を点数化した体力合計点が小・中学生で男女とも過去最低との報道がなされたが、うるま市の現状と課題、今後の方策を伺う。 2.見守りカメラの導入について (1)市内に設置されている防犯カメラの運用の現状を伺う。 (2)市内における年間の捜索願件数を伺う。 (3)防犯カメラと連動した位置情報が探知できる装着タグを小学生や高齢者・認知症老人等へ支給し、安全・安心なまちづくりができないか伺う。 3.市内事業者の後継者育成と事業承継について (1)後継者育成における現状と課題、今後の方策を伺う。 (2)事業承継における現状と課題、今後の方策を伺う。 4.OISTとの連携について (1)OISTにおいては恩納村の協力を得て、血糖値を下げるお米の開発等研究成果が昨年6月に発表されたが、うるま市におけるOISTとの連携について伺う。 (2)今後の方策について伺う。 5.石川地域まちづくり推進計画について (1)石川インターチェンジ周辺の交流拠点形成について (2)石川庁舎周辺の再開発に向けた事業者公募の条件整理について伺う。 (3)まちのにぎわいを実証するトライアルイベントについて伺う。 6.東山ゴルフ場跡地における陸上自衛隊訓練場の整備計画について |
再生 |
|
|
1.県道33号線下原商業地域への路線バス運行について 安慶名・屋慶名からてだこ浦西駅間 2.学校現場支援・改革について 不登校、いじめ対策、道徳教育 3.石川庁舎・与那城庁舎跡利用について 4.ヌーリ川公園整備事業について 進捗状況について 5.学校校舎改築事業について 高江洲中学校、兼原小学校 6.石川警察署管内の防犯カメラ石川地域について |
再生 |
|
|
1.被災地支援 (1)令和6年能登半島地震の被災地支援について問う。 ①様々募金活動を行われているが、他の支援はどのように行われているか。 (2)災害ボランティア活動について伺う。 ①全国各地では近年災害が毎年のように起こっており、全国各地から復興に向けたボランティア活動をされる方が定着している。能登半島地震にも本市からボランティア活動に従事する市民がいるか。 (3)被災地支援活動交通費について伺う。 ①離島県である沖縄県は渡航費が大きな負担となっている。渡航費や宿泊費の助成ができないか。 2.健康教育 (1)がん教育の定義について問う。 (2)学習指導要領におけるがん教育の位置づけについて伺う。 (3)外部講師活用について問う。 3.リサイクル推進 (1)リサイクルの実態について問う。 ①缶類、ペットボトル、衣類、古紙類、びん類の再利用工程について (2)パソコンのリサイクル回収について伺う。 4.プール整備 (1)小・中学校プールについて (2)市民プールや民間事業者のプールについて (3)今後のプール整備計画について伺う。 5.労働生産性 (1)資格取得助成について問う。 (2)奨学金返還支援事業について伺う。 (3)ものづくり企業の活用による生産性向上について 6.物価高騰対策 (1)住民税非課税世帯給付について (2)今後の給付対象世帯について問う。 |
再生 |
|
|
1.子育て支援 (1)部活動の県外派遣支援について (2)図書館利用について (3)スポーツチャレンジ事業について (4)キャリア教育推進事業について (5)送迎バスの置き去り防止安全装置の導入に係る補助について (6)いじめによる不登校児童・生徒への支援について 2.市民行政 ペットボトルの回収を透明袋での回収に変更を要望 3.観光振興 (1)高度観光人材の育成を要望 (2)スポーツツーリズム誘致に向けた取組について |
再生 |
|
|
1.野良猫ふん尿問題について 2.婚姻届用紙について 3.教育行政について (1)うるま市の将来を担う子供たちの派遣費用について (2)大学生等保護者生活支援金について (3)電子黒板について 4.道路行政について 県道37号線について 5.防災行政について (1)防災タワーについて (2)住宅の耐震化率と建築構造の把握について (3)今後の防災行政について |
再生 |
|
|
1.東山ゴルフ場跡地陸上自衛隊訓練施設建設について (1)沖縄防衛局から市長にあった説明内容を伺う。 (2)陸上自衛隊の訓練の現状について ①訓練場の数とその頻度及び訓練内容を伺う。 (3)陸上自衛隊訓練場の計画について、現状と懸念事項を伺う。 (4)代替地となり得る可能性の場所はないか(例えば米軍の演習場を共同で使用するなど)。 (5)現在の地域住民の動きをどう思うか。 (6)計画に対する市長の見解を伺う。 2.道路で発見された犬や猫の死骸の回収について 役所の休業日である土日・祝日に犬や猫などの死骸が道路で見つかった場合、うるま市の対応について伺う。また、他の近隣自治体ではどのような対応を行っているか。 3.はたちの集いの会場について (1)毎年行われているはたちの集いについて、家族も一緒に参加できる場所の選択を考えてはいかがか。今回のはたちの集いでは席が足りず立ち見をしていた現状もあった。次年度開催時、改善は可能か。 (2)那覇市では、はたちの集いを各中学校単位で行っているが、うるま市でも適用するのは可能か。 4.ディスコパーティーの開催 マレーシアのショッピングモールでは毎週末ディスコパーティーが行われており高齢者も参加し楽しんでいる。体を動かすことで健康増進、気分もリフレッシュでき、地域の人々との交流にもつながっている。幅広い年代が楽しみながら交流できるパーティーを、うるま市でも取り入れてはいかがか。 5.うるま市会計年度任用職員の給与について 人事院や沖縄県人事委員会の勧告に基づく2023年度の公務員給与改定により、非正規職員(会計年度任用職員)の給与の引上げを昨年(令和5年4月)に遡って適用されることが昨今報道されている。うるま市では約950人の非正規職員が存在するが、給与の全体の金額と財源についてどのようになっているか。また、給与引上げの時期はいつ頃になるか。 6.マイナンバーカード未申請者への対応について 現在の健康保険証が今年12月には廃止になり、マイナ保険証に統一されることが決定されているが、マイナンバーカードをまだ申請していない住民への対応についてどのように考えているか。また、申請が間に合わない場合どのような対応と対策を行うか。 |
再生 |
|
|
1.公園整備事業 江洲城跡公園のこれまでの質問内容の進捗状況について 2.医療行政 沖縄県立中部病院の移設計画について 3.地域行政 (1)各自治会加入状況等について (2)各通り会運営について 4.福祉行政 (1)高齢者住居支援について (2)居場所・寄り合い場所について 5.道路行政 (1)県道33号線下原地域及び県道75号線赤道区域の無電柱化について (2)県道85号沖縄環状線歩道沿い土砂崩れの対応について (3)宮里区域の県道16号線残地道路土砂崩れの対応について |
再生 |
|
|
1.市有地の現状と活用について 2.エイサーの保存について 3.定年延長に伴う新規職員の採用や再雇用、会計年度任用職員の採用について 4.うるま市の公園管理について 5.石川地域まちづくり推進計画について 6.市内事業者からの要望について |
再生 |
|
|
1.空き家対策 (1)本市の空き家状況について伺う。 (2)他市の空き家対策について伺う。 (3)空家等対策の推進に関する特別措置法の一部改正について伺う。 2.健康支援 (1)うるま市・沖縄市慢性腎臓病(CKD)病診連携システムちゅらまーみ(腎)プロジェクトについて問う。 (2)国保医療費における人工透折割合を問う。 (3)健診受診について伺う。 |
再生 |
|
|
1.違法薬物使用の防止策について (1)うるま市の若者の薬物使用の現状について伺う。 (2)若者の間で急増しているオーバードーズへの対策について伺う。 (3)心のケアに対するうるま市の取組について伺う。 (4)市販薬販売店とうるま市の連携を要望する。 (5)薬物使用者に気づいた際の相談窓口の設置状況について伺う。 2.ワークショップについて (1)石川地域まちづくりにおけるワークショップ開催時の状況について (2)石川高校において行われたワークショップ(意見交換会)の成果は。 (3)石川庁舎内に意見用紙提出用ポストを開設してはいかがか。 3.山城地域の市道について (1)山城地域に建設中の警察施設へ向かう市道の標識等が見えづらく事故のおそれがある。見やすい場所への標識の設置、路面標示を要望する。 (2)山城地域のサワフジ(下がり花)通りの街路樹が当初の約100本から約60本へ減少しているため、再度植栽することは可能か。 4.山城地域のウブガー環境整備について 山城地域の文化財であるウブガーは拝所(ウガンジュ)でもあり、旧正月には地元住民が参拝する場所であるが、現在泥などで汚れてしまい整備されていない状況である。環境整備をすることは可能か。 5.山城地域の公園設備と避難場所について 山城地域の人口は1,100人ほどであるが、公園がなく、災害時の避難場所も不十分である。公園と避難場所の整備状況について伺う。 6.過去1年間の一般質問で質問した項目の進捗状況の確認 (1)令和4年12月第165回定例会で質問した、石川多目的ドーム付近の高速道路高架橋下の駐車場と公園の整備について進捗状況を伺う。 (2)令和4年12月第165回定例会で質問した、劣化していた避難誘導看板38か所と海抜表示板722か所の現状と修復状況について伺う。 (3)令和5年6月第168回定例会で質問した、伊計島から石川までのフェリー運航の件について進捗状況を伺う。 (4)令和5年6月第168回定例会の一般質問にて、棟方志功の水墨画について広く周知することを要望したが、周知の状況について伺う。 |
再生 |
|
|
1.下原(しちゃばる)地域と州崎地域の振興に向けて (1)道路整備の要望 (2)公園整備の要望 (3)高江洲中学校の校舎改築についての進捗を伺う。 (4)川田区土砂崩れ対策の進捗を伺う。 (5)ゆがふ製糖インジェクション取水口付近しゅんせつ工事の要望 2.子育て支援に向けて (1)産後ケア事業の利用日数増を要望 (2)うるま市育英会学資貸与制度について伺う。 (3)本市の少子化対策における見解を伺う。 3.デジタルうるま市民について 電子上の市民として、市と継続的に関わり、魅力発信による観光集客や移住促進につなぐ実証実験の提案 |
再生 |
|
|
1.道路行政について (1)市道石川3号線からJA石川支店へ向かう道路について (2)市道石川68号線について (3)道路通報アプリについて 2.うるま市石川地域まちづくり推進計画について (1)石川地域まちづくりワークショップについて (2)石川インターチェンジ周辺の交流拠点形成(仮称)ブルファイトパークについて 3.給食費無償化について 4.子供の転落事故防止について (1)消防における転落の搬送事案の確認について (2)0~5歳の子供の人数確認について (3)「補助錠」の金額調査と試算について 5.自家用有償旅客運送制度の導入について (1)うるま市で公共交通の行き届かない地域はどこか伺う。 (2)その地域の交通戦略をどう考えているか伺う。 (3)実現するための最大の課題を伺う。 (4)神奈川版ライドシェアを検討すべきと考えるが、当局の見解を伺う。 6.重点支援地方交付金の活用について (1)うるま市における同交付金の活用事例とその事業の狙いを伺う。 (2)継続希望の事業があるか伺う。 (3)経済施策として、介護施設への設備等や介護職員への報酬に手当てできないかを伺う。 |
再生 |
|
|
1.防災行政 (1)市内雨水幹線の見直し (2)暴風時の電気、電話回線の復旧について (3)自宅内で医療機器を必要とする医療障がい者への支援について (4)高江洲中学校校舎内洪水復旧作業の在り方について (5)消防署防災支援の中でのバイク隊員について 2.福祉行政 (1)高齢者へのアパート・貸家などの支援事業について (2)里親から自立後のアパート借り上げ支援事業について 3.経済行政 最低賃金について 4.中城湾港新港地区 物流拠点地域とターミナルビル開設について 5.救済支援 ハワイ・マウイ島への救済支援について |
再生 |
|
|
1.消費者行政 (1)本市の高齢者等消費者被害の実態について問う。 (2)消費者安全確保地域協議会設置について伺う。 (3)個人情報保護法の例外規定について問う。 2.子育て支援 (1)母子手帳アプリ「母子モ」について問う。 (2)小児予防接種について伺う。 3.賃上げ (1)本市の産業別労働者人口について問う。 (2)賃上げした企業を支援する補助金や税制措置について伺う。 (3)教育訓練給付について伺う。 4.台風災害 (1)非常用電源の提供について (2)自治公民館の非常用発電について問う。 (3)無電柱化の取組について伺う。 5.所有者不明土地 (1)本市の所有者不明土地について伺う。 (2)相続登記の申請義務化について伺う。 |
再生 |
|
|
1.子育て支援について (1)小児の救急夜間診療について伺う。 (2)小・中学校における不登校者への支援について伺う。 (3)図書館での自習環境について伺う。 2.安心・安全なまちづくりに向けて (1)台風第6号を経て今後の改善を伺う。 ①停電の問題 ②通信の問題 ③川田区土砂崩れの問題 (2)本市の自然エネルギーの活用について伺う。 ①次代を見据えた省エネ住宅について ②風力発電の導入について (3)本市の生成AI利活用について伺う。 3.観光振興に向けて (1)民泊推進について伺う。 (2)津堅島観光について伺う。 4.農業振興に向けて (1)牛ふんの処理について伺う。 (2)クラスター事業について伺う。 (3)農業の事業継承について伺う。 |
再生 |
|
|
1.(仮称)うるま市総合アリーナへのラジオ局併設について 2027年に完成予定の(仮称)うるま市総合アリーナに、FMうるま等のラジオ局を併設することについて伺う。 2.台風第6号の被害を教訓とした自主防災組織の強化について (1)今年8月上旬に発生した台風第6号のうるま市の被害状況について伺う。 (2)避難所の設置状況について伺う。 (3)食料、水、電気のインフラ整備状況について伺う。 (4)各避難施設へ発電機の設置が可能か。 (5)自主防災組織の役割、防災士の育成、資格取得支援の状況について伺う。 (6)緊急時における公共施設や行政との連携、自然災害を想定した防災訓練や講習会等、自主防災組織の取組の強化が可能か。 3.保育園通園バスの園児の置き去り防止について (1)昨年9月に静岡県の保育園のバスで園児が置き去りにされた事件後、今年4月より全国で置き去り防止のための安全装置の設置が義務づけられたが、うるま市内保育園での設置状況について伺う。 (2)認可外保育園での安全装置の設置、最終確認等のマニュアルの有無について伺う。 (3)安全確認し忘れ防止のためのステッカー等を作成して各保育園へ配布し、バス運転手席から目にしやすい位置に貼り付けすることは可能か。 4.ETC車載器の設置助成金について (1)来年度から県内高速道路の料金が現金払いの場合値上げされることを踏まえ、ETCの設置が推奨されるが、設置のための助成金約1万円が補助されることについて、うるま市では周知はされているか。 (2)プリペイド式のETCカードの販売方法や販売場所について伺う。 (3)ETC設置助成金についてさらに周知を徹底することは可能か。 5.石川中学校のグラウンドの再整備について 台風後の大雨の影響でまた石が多く出てきているが、再整備について伺う。 |
再生 |
|
|
1.石川地域まちづくり推進計画について 2.ふるさと納税について 3.街路樹(フクギ)の提案について 4.自殺対策について 5.うるま市行政手続のDX化について 6.前原西地区の台風第6号倒木による被害及び台風被害復旧について |
再生 |
|
|
1.モータースポーツ振興について 2.がんばろう!地域活動元気応援事業補助金について 3.浜比嘉島の交通事故について 4.うるま市長杯争奪全島ハーリー大会について 5.うるま市の指定文化財について (1)伊波城跡について (2)沖縄諮詢会堂跡について 6.市政運営について (1)市が進める施策の取組状況について (2)今後、重要視している施策について (3)市政運営に対する市長の考えについて (4)防犯灯について 7.台風第6号被害状況について (1)被害状況と復旧状況について (2)警戒準備体制について (3)停電戸数と復旧時間について (4)無電柱化について (5)災害救助法について (6)罹災証明書について (7)支援対策について (8)特別交付税について (9)避難所について (10)災害用簡易型シャワーの設置と協定等について (11)個別避難計画について (12)自主防災組織について (13)飛散防止フィルムについて (14)文化財への被害について (15)防災の日について (16)今後の課題、対策について |
再生 |
|
|
1.石川地域海岸から伊計島海岸まで直通のフェリー運航の提案について 石川地域から伊計島までは海を隔てた地図上の直線距離にして約16.2キロメートルだが、車両で陸続きの移動をする場合の距離は約32キロメートルである。この距離によって伊計島の観光業の停滞、少子高齢化、人口流出等に少なからず影響が出ているのではないかと考える。 そこで、石川地域海岸から伊計島海岸までの車両運搬ができるフェリーを就航することを提案する。石川地域には高速道路インターチェンジもあり県内各地からの交通の利便性もよい。うるま市一周のコースを作ることでうるま市全体に人の流れが行き届き、観光業の発展や、これに伴う雇用の増加、空き家活用、移住促進への効果も期待できるのではないか。以上の提案が将来的に実現可能か伺う。 2.新給食センター運用開始後の現給食センターの跡地活用について 石川地域の新しい給食センターが2026年(令和8年)から運用開始の予定だが、現在の石川学校給食センターの跡地利用の用途について伺う。 案として、石川出張所窓口の業務を縮小して設置することを提案したい。背景として、現在の石川出張所窓口は伊波地区へ移転しコミュニティセンターや行政サービスの窓口となることが決定している。宮森、城前地域の高齢者からはこれについて行政施設が遠くなってしまい不便だとの声が挙がっている。そのため、行政サービスの窓口を縮小した形で給食センター跡地に設置することが可能か伺う。 3.石川山城地域の警察施設の建設について (1)施設の面積、役割、警察関係者の滞在する人数、用途等について伺う。 (2)建設に伴う環境問題への配慮についてどのような対策をとっているのか。 (3)石川山城地域に警察施設が建設されると、機動隊車両、緊急車両等が出入りすることになるが、山城地区の道路は細く狭い場所がほとんどですぐそばに民家も立ち並んでいるという状況であるため、新たに道を整備することの検討や周辺住民への配慮が必要だと考えられるが所見を伺う。 4.うるま市PTA連合会、うるま市子ども会育成連絡協議会の復活について うるま市PTA連合会やうるま市子ども会育成連絡協議会はこれまで、ふれあいスポーツ大会、レクリエーション大会、学習フェスティバル、うるま市地区スポーツ大会などを開催していたが、新型コロナ感染症の影響で中止を余儀なくされていた。コロナ禍以前の活動を復活させ、子供たちの活動の場やPTA交流の場を再度設けることができればと考えるが、コロナ禍以前まで開催されていた、うるま市PTA連合会、うるま市子ども会育成連絡協議会の各種行事について復活は可能か伺う。 5.宮森のジェット機墜落事故後、棟方志功が描いた水墨画の周知について 1959年に発生した宮森小学校のジェット機墜落事故後、版画家である棟方志功が供養のために描いた水墨画がうるま市に保管されている。この水墨画を修復後、レプリカをうるま市役所のロビーやうるま市石川歴史民俗資料館などに飾る等広く周知することを提案する。この水墨画が多くの人々の目に留まることで、過去に起きた事故について周知し風化することを防止するとともに、芸術文化として継承し関心を集めることができればと考えるが、可能か伺う。 |
再生 |
|
|
1.教育行政 (1)高江洲中学校校舎改築について (2)高江洲中学校トイレの一部改修工事について (3)学校給食の内容(量・素材)について (4)学校支援に対する各支援員と地域ボランティア組織活動支援について 2.公園行政 (1)中城湾港新港地区の県管理公園について (2)州崎地区の企業と地域との交流について (3)宮里児童公園の落成後の利用目的について 3.道路行政 (1)県道37号線バイパス修繕工事について (2)県道37号線防風林撤去について 4.防災対策 (1)うるま市総合体育館(総合アリーナ)・沖縄県立中部病院へのヘリポート整備について (2)防災対策室、本部設置について 5.ホテル誘致、景観条例 (1)旧与那城庁舎跡へのホテル計画について (2)本市の建物高さ制限の見直しについて 6.文化行政 (1)伝統芸能沖縄民謡と舞踊の指導者に対する本市の対応について (2)今後の本市の観光の目玉となるコンサートやライブ、大会について |
再生 |
|
|
1.石川地域まちづくり推進計画について 2.与那城総合公園陸上競技場の整備について 3.公共施設間連絡バスについて 4.うるま市の陶芸家や芸術家を中心とした定期的な陶芸展の開催について 5.重度障がい者のための施設や人材育成について 6.ひきこもり対策について 7.下水道の老朽化に伴う対策について |
再生 |
|
|
1.インボイス制度 (1)本市の進捗状況について問う。 (2)導入によるメリットと懸念されるデメリットについて (3)今後の取組について 2.母子手帳 (1)母子健康手帳発行について問う。 (2)リトルベビーハンドブックについて (3)母子手帳アプリ導入について 3.バリアフリー (1)あやはし館前歩道橋手すり設置について問う。 (2)ゆらてく身障者用駐車へのカーポート設置について 4.公共施設マネジメント (1)自治公民館の老朽化、整備、建設予定について (2)公民館建設に係る自治会と行政の役割について (3)耐用年数と新技術導入について 5.介護保険事業 (1)高齢者の人口と高齢化率の推移について (2)被保険者数と認定者数について (3)介護サービス給付額について (4)フレイル予防の取組について |
再生 |
|
|
1.学校環境・教育行政について (1)石川中学校空調機進捗状況について (2)子ども議会について (3)ふれあい少年の翼について (4)COCOLOプランについて 2.道路行政について (1)通学路の交通安全確保に向けた取組について (2)市道石川2号線全面舗装について (3)市道石川68号線全面舗装について (4)信号機設置について 3.市民からの要望について 簡易的なバスケットリング設置要望 4.自治会について (1)自治会加入率について (2)自治会防犯灯について |
再生 |
|
|
1.財政について 基金の活用について伺う。 2.インフルエンザワクチン接種無償化について 令和4年12月定例会からの進捗を伺う。 3.観光振興について (1)観光地におけるデータ収集やマーケティング分析の進捗を伺う。 (2)地域DMO組成に向けての進捗を伺う。 4.道路行政について (1)高江洲小学校前の道路について、車が片側一車線ずつスムーズに通れるように拡幅できないか伺う。 (2)高江洲中学校横の道路(市道豊原6-58号線)にある雨水排水路に蓋をし、子供たちの通学路として利用できないか伺う。 (3)なかきす児童センター前(下原2号農業排水路)の排水路へ蓋がけできないか伺う。 (4)塩屋中央線道路沿いにある農業排水路から水があふれ冠水被害があるため、蓋がけできないか伺う。 5.うるま市指定ごみ袋について もやせるごみ袋(大)に取っ手をつけることができないか伺う。 |
再生 |
|
|
1.ミニデイサービスについて (1)ミニデイサービスの目的について (2)実施主体と実施体制について (3)ミニデイサービスの現状と課題について (4)今後の方策について 2.市内小・中学校における教職員の休職について (1)市内小・中学校における教職員の休職者の人数について (2)教職員の休職の要因及び休職中の支援について (3)教職員不足の対策について (4)今後の方策について 3.健康対策について (1)特定健診の対象人数と受診人数及び受診率について (2)課題について (3)今後の方策について 4.環境対策について (1)不法投棄について ①不法投棄対策の現状と課題について ②今後の方策について (2)脱炭素化の取組について 5.石川地域まちづくり推進計画について (1)計画策定後、市民向けの情報発信について (2)プロジェクトの進め方について |
再生 |
|
|
1.道路行政 (1)下原商業地域道路整備事業について (2)志林川地区道路整備計画について (3)栄野比地区の道路整備計画について 2.農水産行政 (1)牛舎の牛ふんの処理内容について (2)第1次産業から6次産業に向けての取組 3.教育行政 (1)教職員不足について (2)不登校生徒への取組について (3)臨時教員の本務教員採用の在り方について 4.福祉行政 (1)自殺者と孤独死、いのちの電話相談対策 (2)認知症対策について (3)特別支援学校の本市への新築計画について 5.公園整備事業について (1)江洲城公園の整備計画について (2)宮里児童公園進捗状況について (3)うるま市具志川防災公園整備拡張について 6.国の自主防衛、本市へのミサイル配備について ミサイル配備と県民、うるま市民の安全保障対策について |
再生 |
|
|
1.大規模災害について (1)南海トラフ巨大地震について (2)避難場所について (3)うるま市立城前小学校新校舎の防災対策について (4)指定避難所の防災備蓄について (5)各自治会の防災備蓄庫について (6)AED(自動体外式除細動器)設置状況について (7)防災士取得について (8)ガラス飛散防止フィルム設置補助について 2.価格高騰支援給付金について (1)価格高騰緊急支援給付金申請について (2)価格高騰による支援給付金計画について 3.市民からの要望について 自転車乗車用ヘルメット着用促進補助金について 4.教育行政について (1)文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)について (2)電子黒板について |
再生 |
|
|
1.道路行政 (1)喜屋武交差点の渋滞状況について問う。 (2)県道75号線交通事故多発対策について (3)県道8号線勝島交通前車線について 2.観光の展望 (1)本市に来訪する観光客数の推移を問う。 (2)今後の観光計画について 3.#7119推進 (1)救急車の出動実態について問う。 (2)#7119導入について 4.帯状疱疹予防 (1)帯状疱疹発症状況について問う。 (2)予防について (3)公費助成について 5.EV(電気自動車)産業の振興 (1)本市のEV事業の取組について伺う。 (2)沖縄県の2023年度予算「EVバスの導入促進に関する経費」について問う。 6.高齢者補聴器補助 (1)難聴と認知症の関連について問う。 (2)障害者総合支援法による難聴者支援について問う。 (3)住民税非課税世帯難聴高齢者への補聴器購入補助について伺う。 |
再生 |
|
|
1.旭区公民館の土地無償貸付契約の締結について 平成17年より続いていた旭区公民館の土地無償貸付期間が令和7年3月31日をもって終了する。終了後は土地売買する日まで有償での貸付となる。 旭区公民館は建設前、雑草が生い茂った状態だった公園を区民らの手で自ら更地に整備し、公民館建設費用を自治会費などで補った経緯がある。また、公共の災害用備蓄を行うための施設や災害時の避難所としての役割も担っている。以上のことから、旭区公民館の土地を令和7年3月31日以降も無償貸付契約とすることは可能か伺う。 2.学校教員の補充について 現在、うるま市各地の小・中学校で教員不足問題が深刻である。例えば、音楽教員が不足のため数学の教員が授業を補填するといった例も多数みられている。このような状況だと、未来を担う子供たちの教育が充分にはままならない。また、足りない教科の分を二重に担うことになり学校教員の負担増にもつながる。以上のことから、学校教員の補充について、対策を強化できないか伺う。 3.石川中学校女子ソフトボール部の使用するバックネットの整備 石川中学校女子ソフトボール部では、バックネットが老朽化に伴い撤去され、その後新しいバックネットが整備されず、簡易の網を設置している。バックネットとは、場外に到達するようなボールに対する安全策としての防球ネットである。現在設置している簡易の網では、防球という目的は果たすものの実際の試合で使用するものとは異なり、ボールを跳ね返す役割がなく、試合を見据えた練習に支障を来している。石川中学校女子ソフトボール部は、全国大会に選抜メンバーとして派遣される生徒を毎年のように輩出している精力的な部活動である。生徒の充実した部活動環境を整備するためにも、バックネットの設置が可能か伺う。 4.石川中学校グラウンドへの夜間に使用するナイター設備の設置について 現在、石川中学校グラウンドには日没後に部活動練習をする際の照明であるナイター設備の設置がない。冬は特に日没時間が早く、試合前の部活動で十分な練習ができていない現状がある。本格的なナイター設備の設置は予算上厳しいことは承知しているが、簡易的なライト等の設置は可能か伺う。 5.宮森小学校、石川中学校付近の登校時の交通整備について 石川東山本町には、宮森小学校、石川中学校に通う子供たちが多く住んでいる。朝の登校時、国道329号沿いは切れ目なく車通りがあり、石川東山本町一丁目3番地の細い路地から329号へ合流する学校向けの右折が1、2台ずつしか進めず、子供を送迎するための保護者の車で渋滞を引き起こしている現状がある。そこで、時差式信号の設置、もしくは右折矢印信号を整備できるか伺う。 6.うるま市石川赤崎一丁目交差点の渋滞について 朝夕の赤崎一丁目の交差点県道255号線から白浜一丁目辺り約750メートル近くの渋滞について、今後の対策など見解を伺う。 |
再生 |
|
|
1.子育て支援について (1)伊波中学校地域、具志川東中学校地域における児童館設置の検討状況を問う。 (2)妊産婦の移動支援政策について見解を問う。 (3)キャリア教育が小中高生へ与える効果を問う。 2.道路行政について (1)勝連南風原(農地)や下原地域における雨水排水路の冠水被害の対応状況を問う。 (2)うるマルシェ裏の交通量増加に伴う道路整備等の対応状況を問う。 (3)塩屋中央線の道路舗装の対応状況を問う。 3.高齢者福祉について 免許証返納者の移動支援政策について見解を問う。 4.文化財指定について 字塩屋にある防潮堤復旧工事竣工記念碑の文化財指定の進捗を問う。 5.教育環境について 与勝中学校防球ネットの修繕対応状況を問う。 6.防災対策について 市民の防災意識醸成に向けた施策を問う。 7.市内環境保全について 一般廃棄物収集運搬事業者への燃料費高騰等の影響による支援政策について見解を問う。 8.勝連城跡周辺整備計画について 現在の整備状況の進捗と課題を問う。 |
再生 |
|
|
1.教育行政について (1)うるま市小・中学校の教室不足数の状況について (2)高江洲中学校の教室不足数の状況について (3)高江洲中学校の校舎改築整備計画について (4)教育行政における修繕費の使用優先順位について (5)高江洲中学校の校舎外側のトイレ修繕について 2.インフルエンザワクチン無償化について (1)うるま市のインフルエンザ等の感染症対策について (2)インフルエンザワクチン接種率について (3)他市のインフルエンザワクチン接種率について (4)インフルエンザワクチン接種無償化について 3.商業地域における公共施設間連絡バスについて 県道33号線沿線等における公共施設間連絡バスの導入について 4.景観条例の見直しについて 下原地域や高江洲校区をはじめとした市街地における土地利用や、建築物の高さ制限等の見直しについて |
再生 |
|
|
1.道路行政について (1)バス停屋根(バス停シェルター)について (2)県道33号線、信号機時間調整について (3)県道16号線より高江洲・前原地区に向けての側溝に蓋掛けし、歩道としての利用が出来ないものか当局の見解を伺う。 2.教育行政について (1)高江洲中学校の擁壁の蔦、雑木等刈込みについて (2)本市の歴史ある古民家について (3)うるま市文化協会活動について (4)本市所有の市民芸術劇場などの利用料金と運営内容について 3.農業行政について (1)農業振興地域の農業用水について (2)金武湾内、内海での生けす養殖事業について 4.防災組織について 各自治体の活動内容について 5.電光掲示板設置について 設置場所、市民からの評価、運営について |
再生 |
|
|
1.市民生活道路の補修について (1)市道石川2号線全面補修の要望について (2)市道石川68号線全面補修の要望について 2.うるま市立石川中学校からの要望書・修理依頼について (1)石川中学校体育館窓の開閉修理について (2)石川中学校クーラー修理について 3.学校給食費無償化について 学校給食費無償化を要望する。 4.うるま市エイサーまつりについて (1)エイサーまつりの開催場について伺う。 (2)エイサーまつり開催場の持ち回りを提案したいが見解を伺う。 5.老人福祉施設の光熱費高騰分支援について |
再生 |
|
|
1.石川ビーチの環境整備に関して (1)石川ビーチ利用者が安心・安全に利用できるためにクラゲ対策のネットを準備できないか伺う。 (2)ビーチ周辺にシャワー室施設を設置できないか。また、トイレの修繕、ビーチ近くの駐車場をもっと拡大できないか伺う。 (3)ビーチの生い茂っている木など手入れをし、もっと明るい環境整備が出来ないか伺う。 2.闘牛大会開催時の石川多目的ドームの裏側通りについて (1)石川3314番地周辺の通りから石川3380番地付近において、闘牛大会開催時のごみ等のポイ捨てや住民駐車スペースへの無断駐車等について、周辺住民から苦情の声がある。改善案として、大会当日は、両サイドにゲートを設置し、高速入口付近への警備員配置、通行許可証等を発行するなど、周辺住民のための環境整備をしていただきたいが見解を伺う。 (2)近くの高速高架橋の下に結構なスペースがあるが、闘牛大会限定で駐車場として活用出来ないか伺う。 3.就労のための資格取得支援に関して 小さな子供を育てている方々から保育所一体型の資格取得教室が出来ると助かるとの声がある。保育園に子供を預けて浦添市や沖縄市に通っている状況があるため、うるま市にそういった施設があれば非常に助かると思うが見解を伺う。 4.大規模災害対策について うるま市には海に囲まれた地域がたくさんあり、実際いざという時にどこに避難をしてよいのか、避難経路が分からない方々が多くいる。そこで避難経路の表示看板を設置することで常に目にし、避難経路が自然に身につくと思いますが見解を伺う。 |
再生 |
|
|
1.子供の貧困対策について 2.ヤングケアラーの把握と支援について 3.石川地区まちづくり計画について 4.東恩納地区における土地の利活用の促進と活性化について 5.旧石川社会福祉センター跡地への児童館(老人の居場所づくりと併設)の建設について 6.石川西線の石川インターチェンジへの延長について 7.石川庁舎及び周辺の活用方針の早期促進について 8.部活動における地域人材の活用と人材育成(教職員の負担軽減) 9.墓地の整備と葬祭場の整備について 10.石川漁港、漁具倉庫・漁港整備について 11.アリーナ建設について 12.障害者雇用について |
再生 |
|
|
1.市立図書館 (1)利用者数の推移について問う。 (2)ステイホーム読書支援・感染症拡大防止対策事業について内容と運営状況を伺う。 (3)団体貸出について問う。 2.HPV新ワクチン(9価HPVワクチン) (1)本市の積極的勧奨再開に伴う対応と現状について ①定期接種対象者及びキャッチアップ対象者への周知について問う。 ②現在の接種率と市民の反応を伺う。 (2)9価HPVワクチン定期接種化の対応について ①効果や安全性について伺う。 ②本市の対応と接種対象者への周知方法について伺う。 3.テニスコート整備と運営 (1)石川中学校テニスコート内の草木、土壌整理、トイレ整備、倉庫の整備について問う。 (2)具志川庭球場使用について問う。 4.家庭ごみ (1)取っ手付きごみ袋の要望について伺う。 (2)資源ごみの名称変更について問う。 (3)ごみ分別マイスターについて伺う。 5.出産・子育て応援交付金事業 (1)子育て世代包括支援センターの取組状況について伺う。 (2)子育てガイドについて問う。 (3)出産・子育て応援交付金について伺う。 |
再生 |
|
|
1.教育行政について (1)教員の働き方改革について (2)クーラーの稼働状況について 2.うるま市における一人暮らしの状況について 3.火葬場について 4.島しょ地域活性化について |
再生 |
|
|
1.排水路対策について(屋慶名1852-6番地付近) (1)進捗状況について (2)今後について 2.県道16号線・うるま市南原学童クラブ前十字路交差点の信号機設置について (1)交通事故多発道路の認識をしていますか。 (2)現地の対応を当局にお聞きします。 (3)今後について 3.農業振興地域の用途変更について(与那城屋慶名地域) (1)県道37号線湾岸道路地域の状況について (2)今後の計画について 4.畜産振興事業について (1)物価高騰による当局の対応について (2)今後の取組について |
再生 |
|
|
1.コロナ対策について (1)小学校、中学校、幼稚園、保育所などの現在のコロナに対する対策の強化を見直すことでコロナ感染を防ぐことができないものか。 (2)抗原検査キットの配布について 2.本市からの医療機関の移転減少について うるま市内からの個人病院やクリニックの減少について 3.個人財産管理について (1)本市の成年後見人制度について (2)法務局における自筆証書遺言書保管制度について 4.下原商業地域の開発について (1)道路拡張計画と新設道路の計画について (2)新商業地域としての街づくりの計画案と取組について (3)バス運行計画について (4)下水道工事について 5.市内データ放送運営について データ放送の取組について 6.沖縄アミークスインターナショナルについて 現在の運営状況、本市の児童・生徒数、奨学金制度について |
再生 |
|
|
1.宮城島池味集落西側屏風岩対策について 2.市道与那城29号線の進捗状況について 3.農業振興地域見直しに係る関係地権者農家説明会について 4.農業振興について |
再生 |
|
|
1.うるま市における新産業創出と雇用拡大に向けた取組について 2.うるま市の観光産業、観光施設の現状と課題及びこれからの展望と取組について 3.うるま市の伝統芸能、地域民俗行事、文化財等の保存継承へ向けた支援と取組について |
再生 |
|
|
1.ケアラーの支援体制等について (1)ヤングケアラーの認知度向上のための取組について (2)実態把握(状況)について (3)支援について (4)高齢者ケアラーの実態把握について (5)支援について 2.貧困対策及び生活保護等について (1)生活保護の申請状況及び保護決定数について (コロナ前から現在までの推移) (2)物価高騰による生活保護への影響について (3)今後の対策(支援)について (4)ひとり親家庭等への影響と支援について 3.学校・公園・公共施設等の安全点検等について (1)点検状況と結果について (2)今後の対策について 4.無園児の調査(状況)について 5.コロナ禍の下、感染者(濃厚接触者)等の投票方法について |
再生 |
|
|
1.喜仲公園の遊具 (1)今年度行う予定について伺う。 (2)現在の進捗について問う。 (3)課題解決について問う。 2.インフルエンザワクチン接種補助 (1)インフルエンザ罹患の推移について問う。 (2)インフルエンザ感染拡大によって、病欠した児童数の推移を伺う。 (3)ワクチン補助について 3.石川赤崎ゲートボール場 (1)場内トイレについて問う。 (2)所管部署について伺う。 |
再生 |
|
|
1.育英会の公益財団法人移行について 2.民間アパートの借り上げ制度の創設について 3.うるま市の自治体DX推進について 4.道路通報アプリの導入について 5.津堅島の夜間救急搬送について 6.管理道路の雑草の繁茂を抑制する新工法について |
再生 |
|
|
1.教育行政について (1)英語教育について (2)特別支援学校について (3)人口増加による高江洲中学校校舎改築について 2.福祉行政について (1)子育て貧困問題について (2)本市自殺者対策と10歳~14歳の自殺者について 3.ウクライナ難民受け入れ支援対応について 住居、生活、貧困、医療費、生活資金支援 4.本市農業振興地域整備計画及び景観条例の見直しについて (1)市街地におけるアパート、マンション等の建蔽率、容積率の見直し (2)宮里・江洲地域の現在原野となっている土地の見直し (3)前原地域(幸崎原(ジョウミチャー))の農業振興地域の見直し 5.中城湾港新港地区工業団地と下原商業地域の都市計画について (1)工場の新設、移設、雇用状況について (2)商業地域の道路整備、バス運行について |
再生 |
|
|
1.景観計画の廃止について 景観計画を廃止した場合、景観法上、国・県が本市に対して何らかの不利益な処分を行うことがあるか伺う。 2.宮城島上原区内の市道61号線工事について 当該工事の進捗状況及び共用開始の時期について伺う。 3.高規格道路整備について 当該道路のうるま市内の路線の予定・概要について伺う。 4.勝連南風原2班の生活環境の改善について 前回の質問で「概略調査を実施し排水ルートを検討する」と答弁しているがその後の取組について伺う。 5.農業振興について (1)肥料や農薬の価格高騰について 最近、肥料や農薬の価格が高騰しているが、市は現状をどのように認識しているか、また今後の対応、対策について伺う。 (2)サトウキビ関連補助金について ①本市のサトウキビ生産高について、地域ごとの直近の実績を伺う。 ②サトウキビ関連補助金の今年度の予算計上額について伺う。 (3)伊計島の農業関連建築物(2068番地)について 当該建築物の所有、管理関係はどうなっているのか伺う。当該建築物は老朽化して危険な状態にあると思うが市はどのように認識しているか、また、今後の対応について伺う。 (4)葉たばこ生産組合の解散について 宮城島・伊計島の葉たばこ生産組合が解散することになっているが、両組合の解散に当たり市(行政)との関わりで特に問題になることはないか伺う。 |
再生 |
|
|
1.屋慶名河川について (1)老朽化した橋の現状について (2)河川敷の上流から下流までの現状について (3)今後の管理について 2.県道37号線・屋慶名大通り拡幅工事について (1)屋慶名大通りから旧郵便局通り交差点付近の現状について (2)旧郵便局通り交差点の事業計画について (3)今後について 3.生活道路環境整備・勝連南風原・多佐原720番地付近の道路整備について (1)現在の状況について (2)今後の計画について 4.うるま市道路整備プログラム(仮称)平安名・屋慶名区間の道路整備プログラムについて (1)(仮称)平安名・屋慶名道路整備プログラムの計画が変更になった背景について (2)(仮称)平安名・屋慶名線の現在の策定計画について (3)今後について |
再生 |
|
|
1.島しょ地域活性化について (1)海中道路について ①整備について ②50周年の取組について (2)ウフバンタ事業について 2.教育行政について (1)教員の負担軽減について (2)安全面について (3)市内在住の大学生や専門学生への支援について 3.スポーツ産業について (1)勝連総合グラウンドについて (2)与那城総合公園陸上競技場について 4.高齢者への支援について 事業の取組について |
再生 |
|
|
1.うるま市公共施設等の整備について 2.乳幼児健康診査への取組と、市民の健康を守るための予防ワクチン接種への取組について 3.「障害者就労支援に関する施策」について 4.高次脳機能障害等への対応・支援について 5.投票率向上へ向けた取組について |
再生 |
|
|
1.喜仲公園の遊具整備について問う (1)設置経過年数について (2)遊具の種類と使用状況について (3)今後の整備について 2.うるま市骨髄等移植ドナー支援事業について問う (1)助成対象及び内容について (2)これまでの助成実績について (3)今後の取組について 3.肺炎球菌ワクチン接種について問う (1)接種率の推移について (2)今後の取組について (3)その他予防接種の取組について 4.特定健診について問う (1)受診率の推移について (2)新型コロナ感染拡大の影響について (3)対応策と重点取組について 5.コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分地方創生臨時交付金の活用について問う (1)学校、保育所、幼稚園等の給食費負担軽減について (2)介護施設、こどもの居場所等の食費補助について (3)生活困窮者に対する臨時特別交付金の対象拡大、給付額の上乗せについて (4)子育て世帯生活支援特別給付金の対象拡大、給付額の上乗せについて (5)水道基本料金の負担軽減について (6)ガス基本料金の負担軽減について (7)タクシー・運転代行・運送業の負担軽減について (8)コミュニティ放送への広報番組について |
再生 |
|
|
1.通学路の安全対策におけるハード面の点検及び改善について (1)与勝中学校裏門側(市道与那城5号線)側溝蓋の点検及び改善について (2)与勝中学校周辺歩道の(滑り防止)スリップ防止対策について 2.交通弱者(障がい者・児等)の歩行におけるハード面の点検及び改善について (1)のびのび公園入口及び周回する歩道のバリアフリー化について (2)市内全道路(歩道)等における点字ブロックや車止めの点検及び改善について (3)点検及び通報(報告)体制の構築について 3.各種公園等における男女別トイレ及び障がい者専用トイレの整備について 4.饒辺農村公園の遊具復元整備について 5.母子生活支援施設整備について 6.環境行政について (1)公共桝設置工事の拡充について (2)合併処理浄化槽補助金の拡充について (3)海中道路入口の悪臭対策について (4)市町村設置型合併処理浄化槽について 7.沖縄県知事の度重なる軽率な行動及び言動や沖縄振興特別推進交付金(ソフト交付金)の手続きミスによる約10億円の請求漏れについて |
再生 |
|
|
1.帯状疱疹ワクチン接種費助成制度の創設について 2.行政計画の策定業務について (1)計画の総数及び委託料の総額 (2)策定が義務付け、努力義務となっている件数 (3)策定業務を職員が全部または半分関与した件数 (4)今後の計画策定方針 (5)その他関連する事項 3.水産業の振興について (1)漁港、港湾施設の防波堤設置状況及び長寿命化 (2)モズク加工工場の整備 (3)その他関連する事項 4.モズク網等の廃プラスチック処理の現状及び今後について (1)モズク網処理の現状と数量 (2)中部北環境施設組合での廃プラ処理の現状と数量 (3)プラスチック資源循環促進法による「プラごみ一括回収」の努力義務 (4)廃プラを生成重油に再生するプラント事業 (5)その他関連する事項 |
再生 |
|
|
1.県道伊計平良川線(上原土地改良区間)工事の進捗状況等について 2.旧宮城中学校グラウンド横から県営一般農道に通じる道路の整備について 3.うるま市景観計画に基づく建築物の高さ制限について 4.うるま農業振興地域整備計画(農用地区域)の変更等について 5.市の公園用地に指定されている土地等について 6.与那城照間から勝連南風原への下り坂付近にある集落(行政区南風原2班)のインフラ整備について |
再生 |
|
|
1.公園整備について (1)江洲第2公園 (2)江洲第6公園 (3)塩屋団地内公園 (4)志林川公園 (5)宮里児童公園 (6)江洲城跡公園 (7)ヌーリ川公園 2.地域環境について (1)害虫、害鳥、野犬、野良猫、イノシシ、カラス (2)害植物ツルヒヨドリについて 3.中城湾港新港地区のしゅんせつ工事進捗状況について 港内施設について 4.特別支給の老齢厚生年金について 市民への受給案内について 5.本市の貧困支援について (1)食品及び生活用品支援について (2)生理用品の支援について 6.プラスチックごみ回収について 7.里親支援について |
再生 |
|
|
1.心身の健康と歯科口腔ケア等について (1)歯科口腔ケアと心身の健康との関連性について当局の所見を伺う。 (2)本市の口腔疾患状況について(各年齢期の状況) (3)健康うるま21計画における、各年齢期の目標・計画及び取組と達成率について伺う。 (4)新型コロナ感染症が口腔ケアに与える影響について伺う。 (5)フッ化物洗口の口腔ケアにおける有用性と評価を伺う。 (6)フッ化物洗口の学校等での導入に向けた取組と課題について伺う。 2.防災・減災・感染症対策及び支援策について (1)簡易段ボールベッド等の整備(ストック)について (2)抗菌・抗ウイルスコーティング等の活用について (3)防災関連グッズ(備品)等の開発について支援策の構築も必要であると考えるが所見を伺う。 (4)学校・こども園(保育所)・学童クラブなどにおける防災グッズ等(防災備品)の備えについて状況を伺う。 (5)こども園や保育所、学童クラブなどへの防災備品やグッズなどの整備費補助金等の予算措置は必要と考えるが所見を伺う。 3.母子生活支援施設の整備について (1)母子生活支援施設の果たす役割や必要性について当局の認識、所見を伺う。 (2)調査費が必要であると考えるが所見を伺う。 4.不法投棄対策等について (1)本市の不法投棄の現状と対策体制(取締り体制)を伺う。 (2)これまでの取組と課題及び取締り実績等を伺う。 (3)今後、どのように対策(取締り)を講じていくか伺う。 |
再生 |
|
|
1.島しょ地域活性化について (1)島しょ地域の振興について (2)ウフバンタ事業について (3)イベント開催について 2.教育行政について (1)アレルギー対応について (2)検定などの補助金について (3)彩橋小・中学校の整備について 3.保育行政について 小規模保育事業所について 4.スポーツ産業について プロスポーツのキャンプなどの状況について |
再生 |
|
|
1.排水路整備(与那城屋慶名1852-6)について (1)被害状況の認識について伺う。 (2)これまでの対策状況について伺う。 (3)災害対策として、排水路の片側だけでも擁壁工事ができないか伺う。 2.港原海浜公園について (1)概要(計画決定時期・場所・面積)を伺う。 (2)公園予定地の法的規制について伺う。 (3)半世紀以上も未整備となっていることについて伺う。 (4)整備に向けた今後の取組について伺う。 3.浜千鳥の歌碑整備について (1)設置時期及び目的について (2)周辺整備について 4.道路行政について (1)うるま市道路整備プログラムの背景と目的について (2)現在の策定作業状況について(策定方針・整備優先路の考え方等) (3)(仮称)平安名・屋慶名・具志川海岸線の整備プログラムにおける位置づけについて |
再生 |
|
|
1.言葉による伝える力について問う (1)防災行政無線の放送内容について (2)難聴地域の改善効果について (3)電話再聴取サービスについて (4)市広報紙“うるま”の編集方針について (5)視力弱者向けについて 2.小銭両替有料化について問う (1)子どもの貯金実態について (2)市内業者の影響について 3.保育士等処遇改善臨時特例交付金について問う (1)事業内容について (2)対象となる事業所への周知、説明状況について 4.伊波メンサーについて問う (1)伊波メンサー織後継者育成事業について (2)普及促進商業化への計画について かりゆしウェア、ぽろゆし等製造販売について 5.市民講座教室について問う (1)今年度の実施状況について (2)4月以降の実施予定について |
再生 |
|
|
1.ごみ収集の対応等について 2.乳幼児健康診査の現状について 3.「第2次うるま市総合計画・後期基本計画」及び「うるま市実施計画」策定内容について |
再生 |
|
|
1.平敷屋区住宅密集地問題の解決について 2.電気自動車(EV)産業の振興について 3.「海から豚がやってきた」について (1)記念行事 (2)海豚関連本の整備・活用 (3)BU-1(ブーワン)選手権の開催 (4)その他関連する事項 4.これからの図書館の在り方について |
再生 |
|
|
1.里親制度について 沖縄県の里親登録が全国平均を上回っているが、本市の状況を伺う。 2.保育行政について 本市の待機児童数、保育士確保と運営バランスについて 3.本市の困窮相談について 新型コロナの影響を受け、職を失い家庭内でのDV、虐待、自殺者が多発していると聞いているが、本市の対策について 4.教育行政について (1)高江洲小学校、中原小学校、赤道小学校、高江洲中学校の児童・生徒増加に対する教室の対応と、高江洲中学校の改築工事について (2)中原認定こども園の進捗状況について 5.沖縄県、本市の献血者状況について 沖縄県内の献血者状況と本市の各企業への献血協力体制について 6.県道33号線への公共バス運行について (1)屋慶名~てだこ浦西駅、安慶名~てだこ浦西駅間のバス運行について (2)公共施設間連絡バスの実証運行状況について |
再生 |
|
|
1.街路樹(モモタマナ、アカギ)管理対策 (1)落ち葉の管理対策・アカギの害虫被害について (2)不用枝の管理について (3)今後の管理対策について 2.藪地洞穴遺跡最古の貝塚人について (1)藪地洞穴遺跡最古の貝塚人について (2)今後について 3.東海岸開発基本計画(藪地島・旅客待合所)について (1)字所有地の有効利用計画について (2)旅客待合所の有効利用計画について 4.与那城地区公民館について (1)管理運営について (2)今後について |
再生 |
|
|
1.シヌグ堂遺跡の文化財指定について 2.農業振興地域整備計画等について 3.桃原・宮城島東・池味土地改良区内農道の舗装整備等について |
再生 |
|
|
1.教育行政について (1)彩橋小・中学校スクールバス活用について (2)学校施設の開放について (3)英語教育について (4)学習支援事業について 2.島しょ地域活性化について (1)防災道路(市道与那城54号線)への階段の整備について (2)海中道路について |
再生 |
|
|
1.学童クラブ関連事項について (1)学童クラブ新設の考え方について (2)補助員について (3)学童クラブの定員について (4)児童送迎時の小学校駐車場使用の課題について 2.うるま市保育士確保対策及び処遇改善について (1)宿舎借り上げ事業に関する事項について (2)保育士の処遇改善について 3.照間農村公園の維持管理費について 4.与那城照間地区に配備(指定)されている保安林の課題について |
再生 |
|
|
1.2022年4月より施行される「プラスチック資源循環促進法」に対する市の対応と取組について 2.うるま市における土砂災害及び盛土の現状、安全対策への対応と取組について 3.障がい者スポーツの現状と課題、普及・推進へ向けた環境整備への取組について |
再生 |
|
|
1.18歳以下の子育て10万円支援 (1)実施方法について伺う。 (2)5万円相当のクーポン給付について問う。 (3)高校生世代の支給方法について問う。 2.庁舎内施設 (1)赤ちゃん休憩室設置について問う。 (2)エレベーター前の椅子設置について問う。 3.自動販売機を使った防犯カメラ (1)市内公共施設内設置について問う。 (2)保育園、こども園、学童保育への設置について問う。 4.道路行政 (1)スクールゾーンについて指定のルールや取組状況を伺う。 (2)学校指定通学路と法指定通学路の取組状況を伺う。 (3)ゾーン30プラスへの取組について問う。 5.災害協定 (1)「災害時における移動式宿泊施設等の提供に関する協定」の締結内容について伺う。 (2)災害時の運用準備に向けて問う。 (3)公園整備計画への汎用について問う。 6.多胎児出産 (1)本市の多胎児出産状況について伺う。 (2)単胎育児と多胎育児の相違点について伺う。 (3)多胎児支援状況について問う。 7.マイナンバーカード取得 (1)マイナンバーカードの交付枚数を伺う。 (2)今後の促進施策を問う。 |
再生 |
|
|
1.市役所の職員力・組織力向上について 2.学校における水泳授業のねらいと学校プールの活用について 3.総合計画の在り方について |
再生 |
|
|
1.宮城島池味集落西側の屏風岩対策について 2.旧宮城中学校グラウンド前から県営一般農道に通じる道路整備について 3.宮城島上原集落内から宮城集落内を走る市道与那城30号線の整備について 4.「シヌグ堂周辺景観資源活用調査」について 5.農業振興について |
再生 |
|
|
1.ドックラン設置について (1)ドックラン設置の認識について (2)ドックラン設置の計画について 2.東海岸開発基本計画(藪地島、屋慶名展望台、旅客待合所)について (1)藪地島開発計画の早期取組について (2)屋慶名展望台の計画について (3)屋慶名港港湾内にある旅客待合所について |
再生 |
|
|
1.避難場所について 本市にある避難場所について伺う。 2.教育行政について (1)新型コロナウイルス感染症の影響により、感染を懸念し、登校を控えている児童・生徒はどのくらいいるのか伺う。 (2)不登校対策について伺う。 3.SDGsについて 広報うるまへの掲載について 4.パラリンピックについて うるま市として、喜名翼選手に賞など考えているか伺う。 |
再生 |
|
|
1.教育行政について (1)教育資質向上への新制度について (2)異才発掘プロジェクトについて 2.コロナ禍による全国各地での児童虐待相談について (1)コロナ禍やこの10年間での児童虐待について (2)困窮家庭に対する支援対応について 3.中城湾港新港地区工業団地内企業育成について (1)中城湾新港地区協議会育成について (2)中城湾港新港地区工業団地内企業型認定こども園について 4.本市公共交通について 運営・運行内容について |
再生 |
|
|
1.市職員の採用について (1)本市の職員募集における応募資格条件について伺う。 (2)近隣市町村と本市の応募条件について問う。 2.ヌーリ川周辺整備について (1)公衆トイレ設置要請について伺う。 (2)草木の剪定要請について問う。 3.新型コロナウイルス対策備品整備について 感染症に対応した事業の開拓や、対策に係る費用の一部を補助すべきとの声があるが本市の状況を伺う。 4.生活困窮者自立支援金について (1)新型コロナウイルスの影響で減収した世帯への支援策である生活困窮者自立支援金の本市の申込状況について伺う。 (2)支給要件の条件が厳しすぎるとの指摘があるが、本市の市民生活実態とのギャップはないか伺う。 5.新型コロナワクチン接種について (1)本市の世代別接種状況について問う。 (2)2回目のワクチン接種予定者が体調不良等でキャンセルした場合、接種は可能か伺う。 (3)ワクチンデマがSNSで拡散され、接種を妨げる要因となっているが、対処法について伺う。 (4)今後のワクチン接種推進の具体的施策を伺う。 |
再生 |
|
|
1.ヤングケアラー対策について (1)ヤングケアラーの調査及び支援について (2)保育等の自粛に関連したヤングケアラーの支援について 2.公民館等における消防用設備点検費用の補助等について 3.地元企業育成等について (1)警備及び清掃業務関連の委託業務について (2)最低制限価格の設定について 4.消防行政について 救急搬送困難事案について |
再生 |
|
|
1.与那城小学校内への学童クラブ施設整備計画の進捗状況について 2.児童・生徒への新型コロナウイルス感染の現状と対応について 3.安心・安全なまちづくりへの対応・対策について |
再生 |
|
|
1.学校給食費の公会計制度導入及び無償化について 2.救急安心センター事業(#7119)の導入について 3.職員の残業ゼロを目指す働き方改革について |
再生 |
|
|
1.道路行政について (1)市道126号線(トヨタカローラ沖縄中部店~ファミリーマート具志川江洲店)関連 (2)県立中部病院付近 (3)下原第3雨水幹線の蓋掛について 2.里親、養子縁組について 3.環境汚染について (1)川崎川、天願川上流の廃棄物処分場について (2)エコ発電所燃料となるパームヤシについて 4.リサイクル法について 5.コロナ禍の対応について (1)ワクチン接種の受付について (2)コロナ禍による自殺者増について (3)高齢者の健康と認知症について 6.教育行政について (1)高江洲中学校校舎改築について (2)中原小学校運動場周りブロック壁と防球ネットについて |
再生 |
|
|
1.奨学金支援制度について (1)本市の奨学金制度の利用状況について (2)奨学金支援制度を実施する自治体が増えていますが、本市の取組について (3)市内企業への導入働きかけについて (4)第2次うるま市まち・ひと・しごと創生総合戦略策定からみる奨学金支援制度への取組について |
再生 |
|
|
1.高規格道路の整備について 2.うるま市景観計画に基づく高さ制限について 3.農用地区域の除外申請等に対する対応について 4.石油貯蔵施設立地対策等交付金(石油備蓄交付金)、特定防衛施設周辺整備調整交付金事業等について 5.市長所信表明における「輸送用道路整備」と「高規格道路整備」について |
再生 |
|
|
1.本市における選挙ポスター公営掲示場設置等業務委託に関する事項について 2.うるま市産品(県産品)等の本市公共工事(事業)での優先活用等について 3.宮城中学校跡地利用及び比嘉幼稚園・小学校跡地利用に関することについて 4.新型コロナウイルス感染症対策等について 5.貧困・困窮者支援(対策)等について(生活の安定に資する支援、福祉・教育関連分野) |
再生 |
|
|
1.うるま市「健診」事業の現状と課題へ向けた取組について 2.新型コロナウイルス感染症拡大の影響による教育現場の現状・対応と休校措置に伴う児童・生徒への対応について 3.うるま市の各地域に残されている顕彰碑・塔などの現状について |
再生 |
|
|
1.島しょ地域活性化について (1)海中道路50周年について (2)平安座島(防災道路)について (3)与那城庁舎跡地について 2.教育行政について (1)校務支援システムについて (2)全員担任制について (3)夏休みは短縮になるのか (4)うるま市学習支援事業について 3.環境について (1)本市のSDGsへの取組について (2)プラスチック資源循環促進法について 4.新型コロナウイルス感染症拡大の影響について 妊娠中や産後の女性への支援について 5.エイサーまつりの開催について |
再生 |
|
|
1.特定外来生物ツルヒヨドリ対策について (1)うるま市内への分布と被害状況を伺う。 (2)今後の対策を伺う。 2.与那城地区公民館について (1)平成29年度~令和元年度の使用状況を伺う。 (2)今後の運営を伺う。 3.東海岸開発基本計画(藪地島・屋慶名展望台)について (1)事業計画の説明を伺う。 (2)進捗状況を伺う。 (3)今後の事業の取組を伺う。 |
再生 |
|
|
1.再犯防止推進計画の策定について (1)同計画への認識 (2)地域福祉計画との関連 (3)沖縄県の再犯者率が全国ワースト2位、再犯を防止する方策とは (4)関連する事項 2.今後の市政運営について (1)「経済立市」宣言 (2)インフラ整備は経済のエンジン (3)OISTキャンパスタウンエリアの活用 (4)起業・既存企業をサポートする体制 (5)不動産の流動化の促進 (6)職員の残業ゼロを目指す働き方改革 (7)行政機能をサービス提供者から管理者への転換 (8)市民協働のまちづくり第2章の具体化 (9)島しょ地域及び津堅島の振興 |
再生 |
|
|
1.宮城島急斜面(屏風岩)対策の取組について 2.沖縄自動車道と勝連半島を結ぶ地域高規格道路の建設について 3.市道与那城24号線改良計画の進捗状況について 4.第2次うるま市国土利用計画策定後の各種計画における土地利用の具体的施策について 5.エネルギーの脱炭素社会実現に向けての取組について 6.与那城平宮埋立地と石油企業の将来展望について |
再生 |
|
|
1.石川地区の下水道老朽化について 2.県営石川第2団地前横断歩道設置について 3.伊波メンサーについて 4.具志川中学校テニスコート防球ネットについて 5.待機児童対策について 6.定額給付金について 7.新型コロナワクチン接種について |
再生 |
|
|
1.学校行政について (1)うるま市立中原小学校図書整備基金条例について (2)教科担任制度について (3)高江洲中学校、高江洲小学校、中原小学校、赤道小学校の生徒増加による教室の確保について 2.本市職員の人事配置について 男女共同参画について 3.公園行政について (1)塩屋団地内にある公園の維持管理について (2)江洲第6公園予定地について 4.道路行政について 前原・豊原地区商業地域の市道前原6-52号線について 5.非正規雇用と雇用格差について 6.エナジックスタジアム石川(石川野球場)、具志川野球場について アスリートと経済効果について |
再生 |
|
|
1.島しょ地域活性化について (1)海中道路50周年について (2)島しょ地域を運航する路線バスの延長について (3)イベントの開催について (4)観光地の整備について 2.教育行政について (1)GIGAスクールについて (2)島くとぅばについて (3)スクールバスについて 3.健康診断について 4.公園管理について |
再生 |
|
|
1.保育行政について (1)コロナ禍の下、緊急事態宣言に伴う家庭保育の協力依頼と保育料の減免等について伺う。 (2)コロナ禍の下、リモートワーク等における保育所入所要件等について伺う。 2.生活保護行政について (1)コロナ禍の下で生活保護申請状況等を伺う。 (2)扶養照会等の弾力的な運用及び14日以内の決定等について (3)職員の処遇改善等について 3.ひとり親世帯支援等について (1)ひとり親世帯等生活安定給付金等について伺う。 (2)ひとり親世帯臨時特別給付金「基本給付」の再支給について伺う。 4.地下ダム管理用道路について (1)県からの管理移管等について (2)維持管理等について 5.農業振興等について (1)アリモドキゾウムシ及びイモゾウムシ等の根絶の目的とこれまでにかかった費用について (2)今後の芋生産増の取組(方向性)等について 6.水道行政について 水道本管等の整備の考え方(指針)等について |
再生 |
|
|
1.中学校卒業後の進路未決定者の現状把握と支援策への取組について 2.うるま市の福祉施策、現状と取組について 3.自治会活動支援について |
再生 |
|
|
1.道路整備について 県道37号線海中道路入り口・与那城多種目球技場北側の横断歩道切下げ整備について ①現在の状況について ②今後について 2.屋慶名地先の悪臭対策について (1)自然環境再生モニタリングの結果について (2)今後の取組について 3.与那城西原地内の地滑りについて (1)事業の進捗について (2)今後の取組について 4.屋慶名河川・2号橋について (1)進捗状況について (2)今後の取組について |
再生 |
|
|
1.例規集に収録していない規程や要綱等について 2.電気自動車(EV)産業の振興について 3.第8期介護保険事業計画について (1)保険料の設定 (2)認知症対応型施設の整備 (3)介護予防の見える化 (4)今後の保険料の見通し及び介護政策 (5)関連する事項 4.指定管理者制度についていま一度考えてみよう (1)制度の趣旨とは何なのか。 (2)条例と規則及び仕様書等の関係とは (3)選定委員会の責任と権限 (4)モニタリングの実施及び公表 (5)関連する事項 |
再生 |
|
|
1.本市職員の自治会加入について 2.うるま市生涯学習・文化振興センターゆらてくの建物修繕について 3.認知症対策について (1)見守り自販機 (2)グループホーム (3)GPS 4.本市の失業率について (1)失業による児童虐待やDVについて (2)障がい者の雇用について (3)新規卒業生の雇用について 5.道路行政について (1)高江洲地域(①高江洲16号線に接続する36号線三差路、②高江洲・前原線) (2)栄野比地域(栄野比1-3号線に隣接する道路) (3)江洲地域(県道85号線(メイクマンからイオン具志川向け)) |
再生 |
|
|
1.うるま市生涯学習・文化振興センターゆらてくのカーポート設置について 2.勤労感謝の日における騒音について 3.都市公園環境整備について 4.高校生の医療費無料化について 5.オーラルケアについて 6.新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について |
再生 |
|
|
1.がん治療対策事業について (1)がん治療で抗がん剤治療費・放射線治療費の軽減について (2)手術費、入院費等について (3)今後のがん治療対策事業について 2.第2次うるま市国土利用計画について (1)事業の趣旨について (2)事業年度の予定について (3)事業の取組について (4)今後の取組について 3.うるま市道路整備プログラム計画について (1)事業の趣旨について (2)事業の取組について (3)今後の取組について 4.島しょ地域から石川地域以北の大橋計画について 沖縄県及び当局の計画を伺う。 |
再生 |
|
|
1.国土利用計画について 2.農業振興について 3.宮城島コミュニティ防災センター及び介護施設の進捗状況について 4.旧宮城中学校校舎の利活用について 5.市道与那城29号線・33号線の整備について |
再生 |
|
|
1.福祉行政について (1)生活保護等の状況等について (2)DV虐待等の状況等について (3)児童手当等の課題及び対策等について (4)ひとり親世帯等の支援策等について (5)ヤングケアラー等の把握と支援等について 2.母子生活支援センター等の整備等について 3.保育・教育行政について (1)児童・生徒の不登校について (2)保育・教育における作業療法等(療育)について 4.与勝中学校敷地内に引かれた電柱固定ワイヤーについて 5.本市で発生した「なりすまし詐欺事件」について |
再生 |
|
|
1.安心・安全な「まちづくり」のための、交通環境整備の現状とこれからの対応・取組について 2.コロナ禍における教育現場のコロナ感染症対策・対応への現状とICT機器活用による学力向上への取組について 3.全国的に感染拡大が続く「鳥インフルエンザ」への事前予防対策と取組について |
再生 |
|
|
1.島しょ地域活性化について (1)今年度の取組について (2)空き家対策について (3)観光誘致に向けての取組について (4)土砂災害について 2.本市の特産品について (1)アーサの養殖への支援について (2)特産品の周知について 3.教育行政について (1)全員担任制の導入について (2)ICT支援員の確保について (3)いじめへの対策について (4)本市の歴史書について 4.温室効果ガス削減への対策について 本市のこれからの取組について |
再生 |
|
|
1.窓口サービスの向上について (1)断らない相談窓口 (2)困窮者終活支援窓口 (3)書かない窓口 (4)おくやみ窓口 (5)窓口サービスに関連する事項 2.学校施設の公共施設マネジメントについて 3.第8期介護保険事業計画について |
再生 |
|
|
1.防災行政について 平安座地区の防災について 2.後期高齢者について (1)長寿健康診査の状況について (2)歯科検診事業について (3)高齢者の保健事業と介護予防事業の一体的な実施について (4)自動車運転免許返納について 3.教育行政について (1)GIGAスクールについて (2)道徳教育の必修化について (3)彩橋小・中学校スクールバス駐車場の整備について |
再生 |
|
|
1.屋慶名展望台周辺整備について (1)現状を伺う。 (2)今後について伺う。 2.地域防災行政について (1)与那城地域の避難所対策について (2)今後の対策について 3.与那城西原地内の地滑りについて (1)現在の状況を伺う。 (2)今後について伺う。 4.土地区画整理事業について(屋慶名地域) 当局の協力体制について |
再生 |
|
|
1.あやはし館の指定管理に関する市の対応等について (1)9月2日に放送されたテレビで、あやはし館の施設利用の更新申請をした会社に対して指定管理者が申請を不許可にしたことについて、うるま市が指定管理者に対し不許可処分を取り消して更新申請を許可するように求めたとのテレビ局側の説明があった。同番組の取材に対し経済部長は、指定管理者が行った不許可処分について「手続と理由が正当性がないという判断をしまして、これでは我々は承知しかねるので承認できませんと指定管理者に伝えた。」と答えている。また、指定管理者について「指定の取り消しについても行政手続を進めている最中でございます。」と答えている。そこで、市は何を根拠に指定管理者が行った不許可処分を取り消すよう求めたのか、その根拠規定について伺う。また、 「手続と理由が正当性がないと判断した」その具体的な事案、内容についてお聞かせください。 (2)指定管理者は、利用期間の終了後も施設の利用を続けている会社を相手に、あやはし館からの立ち退きを求めて裁判を起こした。そこで、市の施設管理について、指定管理者が市長に代わるような形で裁判を起こすことはできないと思うが、見解を伺う。また、指定管理者が裁判を起こすことについて、市は、指定管理者に対しどのような指示をしたのか、市の指示に対し指定管理者はどのような反応を示したのか伺う。 (3)さきのテレビ取材で経済部長は、指定管理者について『指定の取り消しについても行政手続を進めている最中でございます。』と答えている。なぜ、指定管理者の指定を取り消すのかその理由と、根拠規定について伺う。 |
再生 |
|
|
1.下原第3雨水幹線(字前原地内)について 2.公園整備事業について (1)志林川公園について (2)宮里児童公園について (3)江洲城公園について 3.養育里親求職支援について 本市の取組状況について 4.ひとり親求職支援について 本市の取組内容について 5.データ放送と本市の防災対策について (1)南城市のデータ放送と今後名護市をはじめとする多くの市町村が取組予定と聞いているが本市の取組について伺う。 (2)防災時の緊急避難場所通知と備蓄食料や避難場所内のパーテーションやテントなどについて 6.高江洲中学校仮設校舎と中原こども園の進捗状況について 7.特別支給の老齢厚生年金について 8.脱炭素化とバイオマス発電所について |
再生 |
|
|
1.各種予防接種や健康診査実施について 2.うるま市e街ギフトについて 3.うるま市専門家等活用支援助成金について 4.うるま紙について |
再生 |
|
|
1.障害者(児)福祉に関連する取組について(共生社会の実現に向けた特別支援教育等の役割(取組))(各関連部署) (1)うるま市総合計画の目的を伺う。 (2)うるま市の教育(主要施策)から、人権教育、福祉教育及び特別支援教育等についてそれぞれの目標(目的)を伺う。 (3)うるま市障がい者福祉計画の目的を伺う。 (4)うるま市地域福祉計画の目的を伺う。 (5)子ども・子育て支援事業計画の目的を伺う。 (6)健康うるま21の目的を伺う。 2.旧具志川レクリエーションセンター機能移転整備計画等について進捗状況を伺う。 3.コロナ禍に伴う支援等について (1)農家緊急支援事業について (2)インフルエンサー等活用補助金について |
再生 |
|
|
1.与那城小学校内への学童施設整備計画について 2.「さとうきびスマート農業(サトスマプロジェクト)」の取組について 3.高齢者施設、障がい者施設等の防災計画の現状と各地域への避難支援について 4.「キャッシュレス化」への取組について 5.「勝連城跡周辺整備事業」の取組について |
再生 |
|
|
1.公共施設等総合管理計画に基づく個別施設計画について 2.民生委員・児童委員の欠員対策について 3.次期沖縄振興計画について (1)沖縄振興計画策定の進捗状況 (2)一括交付金事業への評価 (3)一括交付金継続の見通し (4)県に対して要望する事業 4.(仮称)津堅島振興総合計画の策定について |
再生 |
|
|
1.農水産行政について 新型コロナウイルス感染症拡大による、うるま市農水産業への影響と対応、また農産物へ被害を及ぼす病害虫発生状況と、これからの対応について 2.教育行政について 新型コロナウイルス感染症拡大影響による、教育現場の現状と対応、文化芸術活動団体への支援について 3.防災行政について 「感染症」と「自然災害」との複合災害に備えた地域防災計画の見直しと、これからの防災訓練の在り方について |
再生 |
|
|
1.本市の第一次産業について (1)農業改革について (2)漁業改革について 2.小・中学校、特別支援学校の新型コロナウイルス感染症対策について 環境対策、学習状況 3.助成金の在り方について (1)非課税世帯、低額年金世帯、高額医療患者を抱える市民への対応について (2)大学生、専門学校生助成について 4.高齢者引きこもり対策支援について 各サークルや居場所(デイケア、カフェ) 5.保育園運営状況について 保育士の状況、各保育園待機児童状況 |
再生 |
|
|
1.公共施設利用料のコンビニ支払いについて 2.塩屋494-1琉球ペイント裏手の排水路浚渫について 3.UD(ユニバーサルデザイン)フォント使用について 4.福祉用具購入費の払戻しについて 5.テイクアウト宅配支援事業について 6.うるま市独自支援自治会費支援について 7.うるま市独自支援高校生、大学生、短大生、専門学校生支援について 8.特別定額給付金の支給期限について |
再生 |
|
|
1.本市の環境整備ついて (1)県道37号線道路の補修について (2)あやはし館前の風力発電等について (3)平安座地区の下水道整備等について 2.教育行政について (1)授業時数の確保について (2)学習支援員の配置について (3)彩橋小・中学校の裏門の整備、エレベーターの設置について 3.イベントの開催について (1)うるま祭りやうるま市エイサーまつりの開催について (2)来年の成人式の開催について |
再生 |
|
|
1.上原土地改良区西側の急傾斜地の一部崩落について (1)今後の崩落の可能性やその規模、安全対策等について (2)これから台風シーズンを迎えるが、どのような方法で車両の安全確保していくのか伺う。 (3)西側の急斜面地一帯の屏風岩は、池味部落を見下ろす形でせりなっており一部が崩落すれば池味部落まで転げ落ちる可能性がある。屏風岩と池味部落の間の斜面にどのような認識を持っているか伺う。 (4)2月の一般質問でもお聞きしましたが、今回の崩落を受けてお聞きしますが、土砂災害防止法に基づく「災害警戒区域」の指定に向け早期に県による調査の実施について積極的に取り組んで頂きたいと思いますがご見解を伺う。 2.農用地区域の指定解除について (1)台帳上は農地となっているが、現状は当該土地を含め周囲一帯が原野状態となっている字昆布、字照間地内の一部土地等、農用地区域について伺う。 (2)特に字昆布の土地に関して、当該土地の周辺には民家が点在するが、道路は自家用車が一台やっと通れる程の道幅しかない。また、当該道路に面して現在、建物の建築工事が行われている、係る現状を踏まえ、伺う。 (3)2月定例会の一般質問で、本市の下原地区の農業振興地域を都市計画地域へ変更する際、沖縄県土地利用基本計画の変更に関する答弁がございました。その件に関連して伺う。 |
再生 |
|
|
1.環境行政について (1)ペットボトルの処理について (2)ごみ袋の企業広告について 2.戦争遺跡(与那城監視哨)について (1)当局がこれまで調査した経過について伺う。 (2)今後の見解を伺う。 3.地滑りについて 与那城西原土地改良区の埋土工事について ①現状を伺う。 ②当局、沖縄県の許可状況を伺う。 ③今後について伺う。 4.道路行政について (1)与勝一周道路の進捗状況を伺う。 (2)湾岸道路(県道37号線)屋慶名地域から具志川地域、赤野地域までの道路計画について伺う。 |
再生 |
|
|
1.生活保護等について (1)コロナ禍における生活保護申請の状況を伺う。 (2)生活保護開始決定等について伺う。 2.母子の健康に関する取組について (1)本市の母子健康関連事業について新型コロナウイルス感染症による影響を伺う。 (2)感染症対策等の課題と取組について伺う。 3.コロナ禍における小・中学校の取組について (1)休校措置中の学習支援等について伺う。 (2)再開後の学習の遅れに対する取組について伺う。 (3)学校内での感染症防止対策及び健康管理について伺う。 4.複合災害対策等について (1)各種避難所の役割(目的)について伺う。 (2)避難所等における感染症対策等について伺う。 (3)地域防災計画等について伺う。 5.新型コロナウイルス感染症の長期化を踏まえた対策等について (1)本市の考え(取組)を伺う。 (2)コロナ禍に伴う各種支援策について伺う。 (3)新型コロナウイルス感染症収束後の経済対策等について当局の考えを伺う。 6.公園整備について 勝連地区の公園整備について |
再生 |
|
|
1.うるま市空家等の適正管理に関する条例に基づく空家等対策計画について 2.自転車事故の現状と保険の加入促進策について 3.自殺対策計画策定について |
再生 |
|
|
1.「ふるさと応援寄附金」これまでの実績、現状とその活用について 2.災害時における地域防災計画及び防災体制の現状と課題、取り組みについて 3.友好都市「盛岡市」との「友好・交流」事業の充実拡大、促進へ向けた取り組みについて |
再生 |
|
|
1.LED事業について LED事業が終結し、今後の防犯灯事業について 2.豚熱(CSF)及び新型コロナウイルスへの対策について 災害対策と体制のあり方について 3.自動運転自動車について 4.電光掲示板について 5.石川終末処理場について 6.県道33号線バス運行について |
再生 |
|
|
1.島嶼地域活性化について (1)これまでの事業の成果について伺う (2)平安座西公園の整備について伺う 2.教育行政について (1)彩橋小・中学校の現状について伺う (2)スクールバスの活用について伺う (3)家庭教育支援員や学習支援員の減について伺う 3.スポーツ産業について (1)今年のサッカーチームのキャンプ状況について伺う (2)与那城総合公園陸上競技場・具志川多種目球技場での各種大会など、昨年の利用状況を伺う |
再生 |
|
|
1.上原土地改良区西側の急傾斜地の安全対策について (1)当該箇所の屏風岩の現状について、どのように認識しているか (2)当該箇所は急傾斜地に指定されているか (3)過去に、当該箇所で岩の崩落や樹木の落下などで道路が通行どめになったことがあったと記憶しているが、いつごろか。また、通行どめにした期間について確認できる範囲でお聞かせください 2.伊計平良川線について (1)市は「シヌグ堂周辺整備基本計画」を作成しているが、この計画を推進していくためには、今回の県の調査設計にあわせて、当該基本計画に位置づけられているシヌグ堂周辺の駐車場の整備などについて県と協議の上、整備の具体化を図っていく必要があると思うが御見解をお聞かせください (2)伊計平良川線は、宮城島地内では、桃原橋から上原土地改良区に接続する区間、上原土地改良区内の区間、上原集落からトンナハビーチまでの区間に区分けされて工事が進められると理解しておりますが、今回、調査設計が発注された上原土地改良区以外の残りの各区間の調査設計については、いつごろ発注し、それぞれの区間の工事着工はいつごろの予定なのか、確認できる範囲でお聞かせください (3)伊計平良川線は、伊計港湾が終点となっているが、トンナハビーチから終点までの区間はどのような区分けになっているのかお聞かせください。また、各区間の調査設計について、県はいつごろ発注する予定なのか、確認できる範囲でお聞かせください (4)県は、最終的に伊計平良川線を何年度までに完成させる予定なのか、確認できる範囲でお聞かせください 3.農用地区域の指定解除について (1)農振地域に指定するには、農振法第6条第2項に定める3つの要件を全て備えた場合に指定することとされているが、その3つの要件についてわかりやすく御説明ください (2)農振法第12条の2には、農用地区域を指定した市町村はおおむね5年ごとに農業振興地域整備計画に関する基礎調査を行うことになっているが、これまで基礎調査を何回行ったか。また、次回はいつごろ調査する予定かお聞かせください (3)農振法第13条には、農用地区域から除外する場合の要件5項目が挙げられているが、それぞれわかりやすく御説明ください (4)平成30年6月に県が公表した「土地利用基本計画の変更について」によれば、本市の農業振興地域の区域の変更について県と事前調整しているが、その内容と変更手続が完結するまでの流れを具体的に御説明ください |
再生 |
|
|
1.令和2年度施政方針について 【2.施政運営に関する基本姿勢】について伺う (1)「教育・子育て支援の拡大」 令和元年10月よりスタートした教育・保育の無償化に対応するため、令和2年4月より全ての市立幼稚園で3歳児からの受け入れが可能となります。また、発達の支援を要する子ども達のため、複合的な専門施設の検討や待機児童解消に向けた施設整備にも取り組んでいくとあります。そこで、伺います ①ゼロ歳児から5歳児までの待機児童の状況を伺う ②病後児保育事業及び病児預かり事業について取り組み内容を伺う ③現在48カ所の学童クラブが運営されています。さらに赤道小学校及び宮森小学校に学校併設型の公設学童クラブが整備される予定ですが、今後の公設学童クラブの整備方針等と学童クラブ待機児童等の状況を伺う (2)地元企業育成と誘致について ①地元企業育成と地元企業優先活用の取り組みを伺う ②地元企業育成の観点から、豚熱(CSF)被害養豚農家支援対策について伺う ③地元企業育成の観点から、新型コロナウイルス等の影響による観光関連企業等への支援対策について伺う (3)「まちの活力を生み出す産業づくり」から、中城湾港新港地区と連動した新たな産業集積地域の検討について具体的な取り組みと内容を伺う 2.母子生活支援センタ―(施設)整備及び必要性等について 母子生活支援センタ―(施設)とは、配偶者のない女子またはこれに準ずる事情のある女子及びその者の監護すべき児童を入所させて保護するとともに、自立の促進のためにその生活を支援し、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設で、児童福祉法第38条で位置づけられた施設です。そこで本市の母子世帯の状況を伺う 3.条例等による無電柱化の取り組み等について 観光地等の景観及び災害時の減災の取り組みとして条例による無電柱化の推進及び規制等の取り組みについて伺う 4.生活保護制度等について 県内で2018年度に生活保護受給が決まった世帯のうち、生活保護法の定める「原則14日以内決定」を受けたのは31%(1,184世帯)にとどまっていたと報道があった。決定機関による差も大きく、浦添市では8割が期限内であったが別の福祉事務所では1割に満たなかったとの報告もある。そこで本市の状況を伺う 5.きむたかホール機能強化事業と連動した周辺整備等の必要性について (1)きむたかホール機能強化事業の内容と今後の展開の考え方を伺う (2)きむたかホールへのアクセス道路の拡張整備について伺う (3)勝連幼稚園跡地、勝連B&G海洋センター、勝連総合グラウンドの再整備と有効活用について伺う 6.野犬・ハブ等対策業務の業務委託に係る企画提案コンペ等について (1)コンペ参加資格等について伺う (2)現在の職員の処遇について伺う (3)企画コンペについて伺う |
再生 |
|
|
1.県道37号線道路整備について 与那城多種目球技場西側県道37号線(湾岸道路)の横断歩道、道路照明灯の整備設置について 2.悪臭対策について 海中道路出入り口屋慶名地先の悪臭対策の取り組みについて 3.市道認定について (1)うるま市字赤野、浜千鳥の歌碑通りの市道認定について (2)新設道路計画について 4.外来種ツルヒヨドリ等雑草対策について (1)市当局の認識を伺う (2)今後の取り組みについて |
再生 |
|
|
1.ドナー助成金について 2.仮称銀座通り線延伸について 3.フッ化物洗口について 4.特別支援教育について 5.本市の健康寿命長寿化について |
再生 |
|
|
1.豚熱の発生・対応及び被害農家への支援について 2.内部統制制度における業務の有効性及び効率性について 3.電気自動車(EV)産業の振興について 4.持続可能な財政運営について |
再生 |