録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年9月第152回定例会 9月30日 本会議 一般質問
- 津梁 伊波 良明 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVydW1hLWNpdHlfMjAyMTA5MzBfMDA0MF9paGEteW9zaGlha2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJ1bWEtY2l0eV8yMDIxMDkzMF8wMDQwX2loYS15b3NoaWFraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVydW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJ1bWEtY2l0eV92b2RfMTYxMCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.新たな交通システム検討調査
(1)公共施設間連絡バスを活用した実証実験及びデマンド型交通による実証実験について詳細な内容を伺う。
(2)うるま市地域公共交通会議の構成について詳細な内容を伺う。
(3)「具志川石川線」を「石川循環線」とし、「具志川与勝線」を「石川庁舎-本庁舎-うるみん-与那城庁舎」へ路線変更を提案するが見解を伺う。
(4)実証実験後、運行形態の見直し等は可能か。また、運行バスの呼称を伺う。
(5)商業施設等新たな停留所が追加され利用者数も増加が見込まれる。そこで、バス停オーナー制度を提案するが見解を伺う。
(6)バス利用者の新型コロナウイルス感染症対策について伺う。
2.新型コロナウイルス感染症予防対策
(1)医療機器に認証された低濃度オゾン発生器等の購入に際し、補助金等活用できる支援事業があるか伺う。
(2)保育園、幼稚園、認定こども園、小・中学校への導入を提案するが見解を伺う。
(1)公共施設間連絡バスを活用した実証実験及びデマンド型交通による実証実験について詳細な内容を伺う。
(2)うるま市地域公共交通会議の構成について詳細な内容を伺う。
(3)「具志川石川線」を「石川循環線」とし、「具志川与勝線」を「石川庁舎-本庁舎-うるみん-与那城庁舎」へ路線変更を提案するが見解を伺う。
(4)実証実験後、運行形態の見直し等は可能か。また、運行バスの呼称を伺う。
(5)商業施設等新たな停留所が追加され利用者数も増加が見込まれる。そこで、バス停オーナー制度を提案するが見解を伺う。
(6)バス利用者の新型コロナウイルス感染症対策について伺う。
2.新型コロナウイルス感染症予防対策
(1)医療機器に認証された低濃度オゾン発生器等の購入に際し、補助金等活用できる支援事業があるか伺う。
(2)保育園、幼稚園、認定こども園、小・中学校への導入を提案するが見解を伺う。