録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和3年6月第149回定例会 6月17日 本会議 一般質問
- いぶきの会 東浜 光雄 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVydW1hLWNpdHlfMjAyMTA2MTdfMDAzMF9oaWdhc2hpaGFtYS1taXRzdW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJ1bWEtY2l0eV8yMDIxMDYxN18wMDMwX2hpZ2FzaGloYW1hLW1pdHN1byZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVydW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJ1bWEtY2l0eV92b2RfMTY4NyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う本市のワクチン接種スケジュール及び接種体制の現状について
新型コロナウイルス感染症から国民の命と健康を守り、感染拡大を防止するためのワクチン接種が全国で実施されている現状にあります。本市のワクチン接種のスケジュール及び接種体制の現状について伺います。
2.米軍ヘリ津堅島への不時着について
米軍ヘリの津堅島への不時着について、市長の認識を伺います。
3.津堅島の観光振興について
津堅島キャロット愛ランドの機能が完全に失われ、津堅島では人の賑わいがなくなり、疲弊している現状にあります。今後、津堅島の観光振興をどのように推進していく考えか伺います。
4.市道与那城14号線の改修及び道路周辺の治水対策について
市道与那城14号線の改修及び道路周辺の治水対策について、令和2年9月定例会で早急な対応を求めたところであるが、その後の対応と現状について伺います。
5.農道勝連4001号線の維持管理について
農道勝連4001号線の道路が劣悪な環境にあります。早急に雑木や雑草の除去、不法投棄の撤去を行い道路の維持管理をするべきだと考えますが、ご見解を伺います。
新型コロナウイルス感染症から国民の命と健康を守り、感染拡大を防止するためのワクチン接種が全国で実施されている現状にあります。本市のワクチン接種のスケジュール及び接種体制の現状について伺います。
2.米軍ヘリ津堅島への不時着について
米軍ヘリの津堅島への不時着について、市長の認識を伺います。
3.津堅島の観光振興について
津堅島キャロット愛ランドの機能が完全に失われ、津堅島では人の賑わいがなくなり、疲弊している現状にあります。今後、津堅島の観光振興をどのように推進していく考えか伺います。
4.市道与那城14号線の改修及び道路周辺の治水対策について
市道与那城14号線の改修及び道路周辺の治水対策について、令和2年9月定例会で早急な対応を求めたところであるが、その後の対応と現状について伺います。
5.農道勝連4001号線の維持管理について
農道勝連4001号線の道路が劣悪な環境にあります。早急に雑木や雑草の除去、不法投棄の撤去を行い道路の維持管理をするべきだと考えますが、ご見解を伺います。