録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年12月第171回定例会 12月19日 本会議 一般質問
- 希望のいぶき 又吉 法尚 議員
1.うるま市学校事務職員の処遇改善に関連する事項について
(1)市費事務職員の業務内容を伺う。
(2)小・中学校の市費事務、本務職員、会計年度任用職員それぞれの内訳を伺う。
(3)勤務時間、有給、給与、賞与の現状とお隣沖縄市との比較について伺う。
(4)うるま市にある県立高校事務補助職員との年収の比較について伺う。
(5)市費事務1人体制、2人体制の学校の基準、業務内容の違いについて伺う。
(6)今後の本採用試験について伺う。
2.うるま市小・中学校現場における動物飼育の現状と課題について
(1)学校でどのような動物が飼われているのか現状を伺う。
(2)過去に飼われていた小動物は何がいたのか伺う。
(3)飼育をしていない学校の主な理由を伺う。
(4)動物を飼育する教育の効果について伺う。
(5)動物愛護と学校での命の教育について伺う。
(6)日本の社会と学校飼育動物の現状について伺う。
(7)令和5年9月14日、県立高校に猫の頭部が置かれていた件について、うるま市の現状を伺う。
3.病児・病後児保育に関連する事項について
(1)病児・病後児保育について、それぞれ事業の内容を伺う。
(2)利用可能施設と対象児童、預けられる範囲について伺う。
(3)定員及び利用時間、利用料金について伺う。
(4)看護師、保育士の確保について伺う。
(5)昼食について伺う。
(6)感染予防消毒及び隔離部屋について伺う。
(7)利用時の申込み方法について伺う。
(8)うるま市外からも利用可能なのか伺う。
(9)スマートフォン予約サービス「あずかるこちゃん」の利用について伺う。
(10)今後のインフルエンザ大流行の兆し、コロナの感染拡大への対応について伺う。
4.うるま市防災行政無線の活用について
(1)防災行政無線の設置目的を伺う。
(2)設置数及び聞こえる範囲内、複数のスピーカーから騒音が聞こえる地域、道路拡張により全く聞こえない地域がある、市民の声の現状について伺う。
(3)実態調査について伺う。
5.うるま市地震・津波防災避難訓練について
(1)当日までの市民への告知方法・認知度について伺う。
(2)避難訓練に参加した児童・生徒数、交通誘導に関わった人の数、また一般参加者のおよその数について伺う。
(3)自主防災組織に加入し、補助金等を交付されている各自治会だが、当日の避難訓練の参加状況を伺う。
(4)川崎小学校・あげな小学校・兼原小学校の避難場所について伺う。
(5)なぜ、川崎小学校児童の避難場所は高台のじんぶん館から西原第一公園に変更になったのか理由を伺う。
(6)キャンプ・マクトリアス基地内の高台(通称・獅子山)への避難ができないか伺う。
6.ガードパイプ設置について
(1)県道8号線、川崎小学校正門前、キャンプ・マクトリアス側約100メートル及びデイサービスセンターたけちゃんち前、まことかわさきこども園入り口前までのガードパイプ設置について伺う。
(2)安慶名赤道線、あげな中学校正門前、あげな小学校正門前、前後100メートルガードパイプ設置について伺う。
(3)天願小学校正門前、前後100メートルガードパイプの設置について伺う。
7.喫煙対策について
(1)庁舎内の喫煙場所について伺う。
(2)敷地内禁煙について伺う。
(3)特定屋外喫煙場所の設置について伺う。
8.昆布地域の生活環境整備に関する事項について
(1)うるま市字昆布1841番地46付近で車同士の事故が連続して起きている。カーブミラーの設置について伺う。
(2)昆布公園に隣接する十字路交差点、昆布1832番地369付近でも車両事故が起きている。カーブミラー設置や注意喚起の看板設置等、安全対策が必要と考えるが当局の見解を伺う。
(3)昆布916番地1付近、仲西商店十字路は川崎方面の里道からの往来も多く、見通しも悪い。事故を未然に防ぐためにも安全対策が必要だと考えるが、当局の見解を伺う。
(1)市費事務職員の業務内容を伺う。
(2)小・中学校の市費事務、本務職員、会計年度任用職員それぞれの内訳を伺う。
(3)勤務時間、有給、給与、賞与の現状とお隣沖縄市との比較について伺う。
(4)うるま市にある県立高校事務補助職員との年収の比較について伺う。
(5)市費事務1人体制、2人体制の学校の基準、業務内容の違いについて伺う。
(6)今後の本採用試験について伺う。
2.うるま市小・中学校現場における動物飼育の現状と課題について
(1)学校でどのような動物が飼われているのか現状を伺う。
(2)過去に飼われていた小動物は何がいたのか伺う。
(3)飼育をしていない学校の主な理由を伺う。
(4)動物を飼育する教育の効果について伺う。
(5)動物愛護と学校での命の教育について伺う。
(6)日本の社会と学校飼育動物の現状について伺う。
(7)令和5年9月14日、県立高校に猫の頭部が置かれていた件について、うるま市の現状を伺う。
3.病児・病後児保育に関連する事項について
(1)病児・病後児保育について、それぞれ事業の内容を伺う。
(2)利用可能施設と対象児童、預けられる範囲について伺う。
(3)定員及び利用時間、利用料金について伺う。
(4)看護師、保育士の確保について伺う。
(5)昼食について伺う。
(6)感染予防消毒及び隔離部屋について伺う。
(7)利用時の申込み方法について伺う。
(8)うるま市外からも利用可能なのか伺う。
(9)スマートフォン予約サービス「あずかるこちゃん」の利用について伺う。
(10)今後のインフルエンザ大流行の兆し、コロナの感染拡大への対応について伺う。
4.うるま市防災行政無線の活用について
(1)防災行政無線の設置目的を伺う。
(2)設置数及び聞こえる範囲内、複数のスピーカーから騒音が聞こえる地域、道路拡張により全く聞こえない地域がある、市民の声の現状について伺う。
(3)実態調査について伺う。
5.うるま市地震・津波防災避難訓練について
(1)当日までの市民への告知方法・認知度について伺う。
(2)避難訓練に参加した児童・生徒数、交通誘導に関わった人の数、また一般参加者のおよその数について伺う。
(3)自主防災組織に加入し、補助金等を交付されている各自治会だが、当日の避難訓練の参加状況を伺う。
(4)川崎小学校・あげな小学校・兼原小学校の避難場所について伺う。
(5)なぜ、川崎小学校児童の避難場所は高台のじんぶん館から西原第一公園に変更になったのか理由を伺う。
(6)キャンプ・マクトリアス基地内の高台(通称・獅子山)への避難ができないか伺う。
6.ガードパイプ設置について
(1)県道8号線、川崎小学校正門前、キャンプ・マクトリアス側約100メートル及びデイサービスセンターたけちゃんち前、まことかわさきこども園入り口前までのガードパイプ設置について伺う。
(2)安慶名赤道線、あげな中学校正門前、あげな小学校正門前、前後100メートルガードパイプ設置について伺う。
(3)天願小学校正門前、前後100メートルガードパイプの設置について伺う。
7.喫煙対策について
(1)庁舎内の喫煙場所について伺う。
(2)敷地内禁煙について伺う。
(3)特定屋外喫煙場所の設置について伺う。
8.昆布地域の生活環境整備に関する事項について
(1)うるま市字昆布1841番地46付近で車同士の事故が連続して起きている。カーブミラーの設置について伺う。
(2)昆布公園に隣接する十字路交差点、昆布1832番地369付近でも車両事故が起きている。カーブミラー設置や注意喚起の看板設置等、安全対策が必要と考えるが当局の見解を伺う。
(3)昆布916番地1付近、仲西商店十字路は川崎方面の里道からの往来も多く、見通しも悪い。事故を未然に防ぐためにも安全対策が必要だと考えるが、当局の見解を伺う。