録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年6月第168回定例会 7月4日 本会議 一般質問
- 日本共産党 金城 加奈栄 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVydW1hLWNpdHlfMjAyMzA3MDRfMDAyMF9raW5qb3Uta2FuYWUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJ1bWEtY2l0eV8yMDIzMDcwNF8wMDIwX2tpbmpvdS1rYW5hZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVydW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJ1bWEtY2l0eV92b2RfMTMwMSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.地域Wi-Fi環境整備について
津堅島内、平敷屋地区旅客待合所へ拡充することについて進捗状況を伺う。
2.沖縄北インターチェンジ改良整備について
改良工事が完了したと聞くが、どのような変化が見られたのか伺う。
3.市民行政について
(1)バス停留所への屋根付き上屋整備について、進捗状況、また本市での設置率について伺う。
(2)自衛官募集事務に係る自衛隊への名簿提供について要請が来ているのか伺う。
(3)県道85号沖縄環状線前原地域(はま寿司前)交差点の信号機について、右折時の時差式信号対応ができないか伺う。
4.(仮称)うるま市総合アリーナ整備基本計画について
総事業費140億円の予算の内訳について伺う。
5.環境問題について
有害物質の有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)について、天願川の支流は何か所あるのか、またどことつながっているのか伺う。
6.災害対策について
(1)本市の防災マップの整備状況を伺う。
(2)低地帯にある地域について、災害等の対応はどのようなことを重点に計画されているのか伺う。
7.マイナンバー制度について
(1)マイナンバーにより様々な問題が発生したことについて、事実を承知しているのか伺う。
(2)問題の発生を受け、本市の状況を伺う。
(3)来年秋に健康保険証が廃止になった場合、マイナンバーカードを取得していない方の受診はどうなるのか伺う。
(4)うるま市内の医療機関等におけるシステム導入対応について伺う。
8.教育行政について
令和5年2月第167回定例会において質問した、市内小・中学校における教職員の病休者及び休職者等について、その後の状況を伺う。
9.消防行政について
(1)沖縄県消防防災ヘリコプター導入について説明を伺う。
(2)津堅島緊急防災ヘリポート整備事業等について伺う。
津堅島内、平敷屋地区旅客待合所へ拡充することについて進捗状況を伺う。
2.沖縄北インターチェンジ改良整備について
改良工事が完了したと聞くが、どのような変化が見られたのか伺う。
3.市民行政について
(1)バス停留所への屋根付き上屋整備について、進捗状況、また本市での設置率について伺う。
(2)自衛官募集事務に係る自衛隊への名簿提供について要請が来ているのか伺う。
(3)県道85号沖縄環状線前原地域(はま寿司前)交差点の信号機について、右折時の時差式信号対応ができないか伺う。
4.(仮称)うるま市総合アリーナ整備基本計画について
総事業費140億円の予算の内訳について伺う。
5.環境問題について
有害物質の有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)について、天願川の支流は何か所あるのか、またどことつながっているのか伺う。
6.災害対策について
(1)本市の防災マップの整備状況を伺う。
(2)低地帯にある地域について、災害等の対応はどのようなことを重点に計画されているのか伺う。
7.マイナンバー制度について
(1)マイナンバーにより様々な問題が発生したことについて、事実を承知しているのか伺う。
(2)問題の発生を受け、本市の状況を伺う。
(3)来年秋に健康保険証が廃止になった場合、マイナンバーカードを取得していない方の受診はどうなるのか伺う。
(4)うるま市内の医療機関等におけるシステム導入対応について伺う。
8.教育行政について
令和5年2月第167回定例会において質問した、市内小・中学校における教職員の病休者及び休職者等について、その後の状況を伺う。
9.消防行政について
(1)沖縄県消防防災ヘリコプター導入について説明を伺う。
(2)津堅島緊急防災ヘリポート整備事業等について伺う。