録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年2月第167回定例会 3月15日 本会議 一般質問
- 津梁 伊波 良明 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVydW1hLWNpdHlfMjAyMzAzMTVfMDAyMF9paGEteW9zaGlha2kiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJ1bWEtY2l0eV8yMDIzMDMxNV8wMDIwX2loYS15b3NoaWFraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVydW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJ1bWEtY2l0eV92b2RfMTMzNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.地方創生応援税制について
(1)企業版ふるさと納税の状況を伺う。
(2)指定寄附金となっているが、事業名称等内容を伺う。
(3)令和5年度予算で500万円計上されているが、その根拠を伺う。
(4)一般寄附金のふるさと応援寄附金と同様に経済産業部へ移管をしてはどうか伺う。
2.ふるさと納税について
(1)令和4年度1月現在の寄附金額や人気返戻品及びポータルサイトごとの寄附金額と件数並びに積立金を伺う。
(2)令和4年度32事業のうち経済産業部が所管する事業の成果等について見解を伺う。
(3)令和5年度ふるさと納税クラウドファンディング事業について伺う。
(4)令和5年度の業務委託先について伺う。
3.公共施設等総合管理計画について
(1)令和4年3月の管理計画改訂版において40年間で346億円相当の総コスト削減とあるが、数値目標の設定について伺う。
(2)公共施設等マネジメントの手法として、PFIや包括委託など官民連携を積極的に推進すべきと考えるが見解を伺う。
4.カーボンニュートラルに向けた取組について
(1)令和4年3月に第4次うるま市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を改訂した中に、温室効果ガスの削減目標と総排出量削減量を令和8年度までの5年間平均で10%を削減目標とあるが、取組について伺う。
(2)省エネ目標を達成するために、環境省の間接補助事業であるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の活用を提案するが見解を伺う。
(1)企業版ふるさと納税の状況を伺う。
(2)指定寄附金となっているが、事業名称等内容を伺う。
(3)令和5年度予算で500万円計上されているが、その根拠を伺う。
(4)一般寄附金のふるさと応援寄附金と同様に経済産業部へ移管をしてはどうか伺う。
2.ふるさと納税について
(1)令和4年度1月現在の寄附金額や人気返戻品及びポータルサイトごとの寄附金額と件数並びに積立金を伺う。
(2)令和4年度32事業のうち経済産業部が所管する事業の成果等について見解を伺う。
(3)令和5年度ふるさと納税クラウドファンディング事業について伺う。
(4)令和5年度の業務委託先について伺う。
3.公共施設等総合管理計画について
(1)令和4年3月の管理計画改訂版において40年間で346億円相当の総コスト削減とあるが、数値目標の設定について伺う。
(2)公共施設等マネジメントの手法として、PFIや包括委託など官民連携を積極的に推進すべきと考えるが見解を伺う。
4.カーボンニュートラルに向けた取組について
(1)令和4年3月に第4次うるま市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を改訂した中に、温室効果ガスの削減目標と総排出量削減量を令和8年度までの5年間平均で10%を削減目標とあるが、取組について伺う。
(2)省エネ目標を達成するために、環境省の間接補助事業であるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の活用を提案するが見解を伺う。