録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和5年2月第167回定例会 3月8日 本会議 一般質問
- 希望のいぶき 国吉 亮 議員
1.保育所等での医療的ケア児受入れ拡充の要望
令和4年12月定例会の答弁では、令和5年4月から新たな医療的ケア児を受け入れていきたいとのことでした。進捗状況を伺う。
2.石川緑地広場の放置物撤去の要望、並びに新たな提案
(1)これまで当公園内に放置車両、放置物撤去を求めてきた。問題が長期化した理由と現状を伺う。
(2)新たな条例や規則を設けることで未然に防ぐことを要望する。
3.災害自動販売機設置の提案
沖縄市では、沖縄コカ・コーラボトリング株式会社と災害時飲料提供ベンダーとして協定を結び、災害時には自動販売機を遠隔操作し飲料水が無料で提供できる。本市でも設置を提案する。
4.オンラインを活用した全庁的な窓口対応拡大の提案
(1)国が進める自治体DX推進計画において全庁的・横断的組織体制の構築とあるが本市での取組を伺う。
(2)これまで企業や各種専門家などZOOM会議、各部署によるオンラインセミナーなどが行われたことがあるか伺う。
(3)市民の利便性向上を目的としZOOMなどを活用し、全庁的に窓口対応が行える体制の拡大を要望する。
(4)令和4年12月定例会で、産後ケア相談をZOOMでもできるよう要望した。進捗状況を伺う。
(5)令和5年2月広報うるまの17ページに記載されている各種無料相談も、ZOOM対応ができないか伺う。
5.うるま市における国際物流拠点産業集積地域
(1)うるま市における国際物流拠点産業集積地域の場所と特区に指定されると、どのようなメリットがあるのか伺う。
(2)平安座地区を特区に推薦した経緯、概要、目的を伺う。
(3)平安座地区の石油企業においては県内の石油供給、国内石油備蓄に多大な貢献をしている。一方で今後脱炭素社会に向けて事業改革は必須だと思う。本市としても、今後の課題形成を行っていく必要があると考えるが、これまで企業、国、県にうるま市が取り組んできたことを伺う。
6.石川地域まちづくり推進計画(素案)への要望
(1)石川地域まちづくり推進計画において地域の声を反映させるために再度地域説明会を要望する。
(2)アンケート調査について
(3)石川庁舎機能を持続的に行うことの要望
令和4年12月定例会の答弁では、令和5年4月から新たな医療的ケア児を受け入れていきたいとのことでした。進捗状況を伺う。
2.石川緑地広場の放置物撤去の要望、並びに新たな提案
(1)これまで当公園内に放置車両、放置物撤去を求めてきた。問題が長期化した理由と現状を伺う。
(2)新たな条例や規則を設けることで未然に防ぐことを要望する。
3.災害自動販売機設置の提案
沖縄市では、沖縄コカ・コーラボトリング株式会社と災害時飲料提供ベンダーとして協定を結び、災害時には自動販売機を遠隔操作し飲料水が無料で提供できる。本市でも設置を提案する。
4.オンラインを活用した全庁的な窓口対応拡大の提案
(1)国が進める自治体DX推進計画において全庁的・横断的組織体制の構築とあるが本市での取組を伺う。
(2)これまで企業や各種専門家などZOOM会議、各部署によるオンラインセミナーなどが行われたことがあるか伺う。
(3)市民の利便性向上を目的としZOOMなどを活用し、全庁的に窓口対応が行える体制の拡大を要望する。
(4)令和4年12月定例会で、産後ケア相談をZOOMでもできるよう要望した。進捗状況を伺う。
(5)令和5年2月広報うるまの17ページに記載されている各種無料相談も、ZOOM対応ができないか伺う。
5.うるま市における国際物流拠点産業集積地域
(1)うるま市における国際物流拠点産業集積地域の場所と特区に指定されると、どのようなメリットがあるのか伺う。
(2)平安座地区を特区に推薦した経緯、概要、目的を伺う。
(3)平安座地区の石油企業においては県内の石油供給、国内石油備蓄に多大な貢献をしている。一方で今後脱炭素社会に向けて事業改革は必須だと思う。本市としても、今後の課題形成を行っていく必要があると考えるが、これまで企業、国、県にうるま市が取り組んできたことを伺う。
6.石川地域まちづくり推進計画(素案)への要望
(1)石川地域まちづくり推進計画において地域の声を反映させるために再度地域説明会を要望する。
(2)アンケート調査について
(3)石川庁舎機能を持続的に行うことの要望