録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年9月第162回定例会 9月6日 本会議 一般質問
- 日本共産党 金城 加奈栄 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVydW1hLWNpdHlfMjAyMjA5MDZfMDA1MF9raW5qb3Uta2FuYWUiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vdXJ1bWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9dXJ1bWEtY2l0eV8yMDIyMDkwNl8wMDUwX2tpbmpvdS1rYW5hZSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InVydW1hLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoidXJ1bWEtY2l0eV92b2RfMTQ0MyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.津堅島港湾整備について
令和元年第135回定例会の質問における、旅客ターミナルの景観向上について進捗状況を伺う。
2.浮桟橋改良について
令和3年第147回定例会において質問した、平敷屋港の浮桟橋改良について、進捗状況を伺う。
3.地産地消について
(1)令和2年第136回定例会において質問した、学校給食への市内農家等からの総額について、現在は、どのようになっているのか伺う。
(2)安全な学校給食等を提供するに当たり、大豆、トウモロコシなど、遺伝子組み換えでないものを提供することについて意見を伺う。
(3)生乳が11月に8%値上げされることについて、介護施設、保育園、学校などに影響はないか。また、それぞれの事業所負担額について、利用者や保護者負担にならないよう対応について伺う。
4.農水産業について
食料自給等について、地元で加工場を確保することについて意見を伺う。
5.教育行政について
令和4年第160回定例会において質問した、学力推進の取組等、改善策について伺う。
6.介護、学童、保育等賃金引上げについて
令和4年第157回定例会において質問した、介護、学童、保育等賃金引上げについて、9月以降の対応ついて伺う。
7.マイナンバー制度について
総務省地方公共団体情報システム機構への個人情報の取扱いについて説明を伺う。また、民間企業への業務委託について説明を伺う。
8.後期高齢者医療について
高齢者医療窓口負担について、本市において、対象となる人数、1人当たりの金額、総額について伺う。
9.原油価格高騰対策について
令和3年12月第156回定例会において質問した、低所得の生活困窮者支援について伺う。
令和元年第135回定例会の質問における、旅客ターミナルの景観向上について進捗状況を伺う。
2.浮桟橋改良について
令和3年第147回定例会において質問した、平敷屋港の浮桟橋改良について、進捗状況を伺う。
3.地産地消について
(1)令和2年第136回定例会において質問した、学校給食への市内農家等からの総額について、現在は、どのようになっているのか伺う。
(2)安全な学校給食等を提供するに当たり、大豆、トウモロコシなど、遺伝子組み換えでないものを提供することについて意見を伺う。
(3)生乳が11月に8%値上げされることについて、介護施設、保育園、学校などに影響はないか。また、それぞれの事業所負担額について、利用者や保護者負担にならないよう対応について伺う。
4.農水産業について
食料自給等について、地元で加工場を確保することについて意見を伺う。
5.教育行政について
令和4年第160回定例会において質問した、学力推進の取組等、改善策について伺う。
6.介護、学童、保育等賃金引上げについて
令和4年第157回定例会において質問した、介護、学童、保育等賃金引上げについて、9月以降の対応ついて伺う。
7.マイナンバー制度について
総務省地方公共団体情報システム機構への個人情報の取扱いについて説明を伺う。また、民間企業への業務委託について説明を伺う。
8.後期高齢者医療について
高齢者医療窓口負担について、本市において、対象となる人数、1人当たりの金額、総額について伺う。
9.原油価格高騰対策について
令和3年12月第156回定例会において質問した、低所得の生活困窮者支援について伺う。