録画中継
※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年6月第160回定例会 6月16日 本会議 一般質問
- いぶきの会 仲程 孝 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InVydW1hLWNpdHlfMjAyMjA2MTZfMDAzMF9uYWthaG9kby10YWthc2hpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3VydW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3VydW1hLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXVydW1hLWNpdHlfMjAyMjA2MTZfMDAzMF9uYWthaG9kby10YWthc2hpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoidXJ1bWEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJ1cnVtYS1jaXR5X3ZvZF8xNDkyIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
1.赤道幼稚園跡地の活用について
新校舎が完成した赤道小学校敷地内において、更地となっている赤道幼稚園跡地の現状と今後の活用方法について伺う。
2.新赤道地域交差点への信号機設置について
先日、赤道506番地周辺交差点において交通事故が発生した。沖縄市登川方面への抜け道として、交通量の増加する当該交差点への信号機設置について伺う。
3.赤道団地建て替え・集約に伴う余剰地の利活用について
沖縄県住宅供給公社による公社・県営住宅の建て替え・集約に伴う余剰地の利活用について、本市と協議を重ね計画を策定するとの情報を得ているが、計画の概要と協議の内容を伺う。
4.米原地域における豪雨被害・冠水対策について
(1)兼箇段1603番地周辺畑において隣接する排水路から雨水があふれ出した冠水被害を確認している。現状と今後の対策について伺う。
(2)兼箇段1739番地周辺道路について、排水機能が脆弱で大雨のたびに道路が水没する状態が続いている。今後の抜本的な対策について伺う。
5.パーキング・パーミット制度について
沖縄県版のパーキング・パーミット制度として「沖縄県ちゅらパーキング利用証制度」が本年7月1日に導入される。当該制度の概要と本市公共施設の現状と課題について伺う。
6.ジェンダー平等の実現を目指して
本市管理職の女性登用率や職員採用による男女比率、本市が諮問する委員会や審議会における男女比率などジェンダー平等を目指す取組について伺う。
新校舎が完成した赤道小学校敷地内において、更地となっている赤道幼稚園跡地の現状と今後の活用方法について伺う。
2.新赤道地域交差点への信号機設置について
先日、赤道506番地周辺交差点において交通事故が発生した。沖縄市登川方面への抜け道として、交通量の増加する当該交差点への信号機設置について伺う。
3.赤道団地建て替え・集約に伴う余剰地の利活用について
沖縄県住宅供給公社による公社・県営住宅の建て替え・集約に伴う余剰地の利活用について、本市と協議を重ね計画を策定するとの情報を得ているが、計画の概要と協議の内容を伺う。
4.米原地域における豪雨被害・冠水対策について
(1)兼箇段1603番地周辺畑において隣接する排水路から雨水があふれ出した冠水被害を確認している。現状と今後の対策について伺う。
(2)兼箇段1739番地周辺道路について、排水機能が脆弱で大雨のたびに道路が水没する状態が続いている。今後の抜本的な対策について伺う。
5.パーキング・パーミット制度について
沖縄県版のパーキング・パーミット制度として「沖縄県ちゅらパーキング利用証制度」が本年7月1日に導入される。当該制度の概要と本市公共施設の現状と課題について伺う。
6.ジェンダー平等の実現を目指して
本市管理職の女性登用率や職員採用による男女比率、本市が諮問する委員会や審議会における男女比率などジェンダー平等を目指す取組について伺う。